こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
モレスキンノートの使い方として、モレスキンにお絵描きをして絵日記を描くのが好きです。
イラスト・絵日記、ノートの端っこに描いたラフ画などをブログに残して「お絵描きした絵がどのくらい上達できるのか?」を自分自身のためにやってます。
使ったペンや色鉛筆の感想やおすすめな使い方、実際に持ってるお気に入り文房具について私個人の意見ですが書いてます。
今日はモレスキンに書いた絵日記と一緒に紹介します^^
文房具を買う時の参考にしてみてね☆*:.
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- 編み物
- 刺繍
- ハワイアンキルト
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
それでは今日もいってみましょう⌒*
目次
モレスキンで絵日記

- モレスキンノート(エクストララージハードカバー)
- ダーウェントインクテンス
- ダーウェント水彩色鉛筆
- コピックチャオ
- ピグマミリペン
以上5つの文房具について詳しく紹介していきますよ⌒*
モレスキンエクストララージはお絵描きにぴったり!

エクストララージサイズのモレスキンノートはサイズが大きいから、開いた両面を使えばめちゃくちゃ大きな絵を描くことが可能!
私の場合は水彩色鉛筆で描いたあと水を使うから裏写りしてしまうので、1ページずつ絵日記を描いてます。

モレスキンは普通にペンで書いても裏写りするから、対処法としては他の紙に絵を描いてから貼り付ければバッチリ!
私もメモ帳に描いたラフ画なんかをよく貼り付けてます。
いろんなものを貼り付けすぎてモレスキンが壊れてしまって、とうとう自分で修繕するようになりました。

レモングリーン色のモレスキンノート

モレスキンノートはずっと黒色と赤色しか使ってなかったけど、2020年はもっとカラーを取り入れることにしてみました。
そこで大好きな緑色の【レモングリーン色】のモレスキンノートをお絵描き用に購入。
初めてのエクストララージサイズのモレスキンノートです。
お絵描きした絵を見るのに開いたり閉じたりするたび、なんだかHAPPYになれるカラー^^


- 左側:ラージサイズ
- 右側:エクストララージサイズ
写真で比べてみると大きさの違いは歴然ですね!
次は色鉛筆にいってみましょう⌒*
ダーウェントインクテンス(24色)

水彩色鉛筆のなかで1番好きなのが『ダーウェント水彩色鉛筆インクテンス24色セット』。
インクテンスで描いたあと、水でボカした時の発色がとにかくヤバイのだ。
初めて使った時の感動は絶対に忘れられない^^
インクのような色に変化するんですよ。
ダーウェントは水彩色鉛筆もお気に入りで使ってるけど、この2つを使ってみたことがある人はその違いをご存知ですよね。
学校で体験できるといいのになあ。
値段的に無理かと思うけど・・・筆圧が弱い子供たちにこそ使ってもらいたい色鉛筆なのです。
インクテンスは芯が柔らかくて描きやすいけど、芯が柔らかいぶん減りが早いのが難点。
でも一度は使ってみてほしい色鉛筆の一つです。
詳しいことはまた別記事で紹介しますね。

ダーウェント水彩色鉛筆(36色)

こっちの『ダーウェント水彩色鉛筆ウォーターカラーペンシル 36色セット』は、ドールの顔をリペイントをする時に大活躍してる色鉛筆。
色鉛筆の芯はインクテンスに比べたら硬めで、ドールの顔の細かい部分を描く時はいつもこれを使ってます。
水彩色鉛筆だから水でボカして使えばキレイな水彩画が描けますよ。

36色あれば絵を描く時もドールのリペイントの時も私は困りません^^
好きな色は使うことが多いので減りが早いけど、ダーウェントのインクテンスも水彩色鉛筆もバラで買えます。
東京の「レモン画翠」でバラ売りされてます。
レモン画翠さんのツイッター(@LEMONGASUI)でお店の情報発信されてるからcheck it outですよ!!
コピックチャオ

お絵描きする人なら持ってる率が高いコピックチャオ♡
私が使ってるコピックチャオは、人物を描くためにセレクトされたパステルカラーが12色入った『コピックチャオ12色人物を描くためのセレクトLight』で、肌色が濃淡4色入ってます。
顔の色を塗るのにこのコピックは最高!
これがあれば顔の陰影が簡単にできるはず^^

世界中に愛用者のいる日本が誇るべきアルコールマーカーのコピックペンは、お絵描きする人以外にもぜひ使ってみてほしいペンです。
カラーが豊富なのも嬉しい^^
ピグマミリペン

『サクラクレパス水性ペンピグマ黒』は、お絵描きする時もラフ画を描く時も欠かせない大好きなミリペン。
めちゃくちゃ細く描けるので小さなイラストを描くときに便利です^^

今回はこの5種類を組み合わせて描きました⌒*

持ってる色鉛筆を紹介します
今回使ったダーウェントの色鉛筆以外に持ってる色鉛筆は、『サンフォードSANFORD色鉛筆プリズマカラー48色』
プリズマカラープレミアはめちゃくちゃ発色がいい色鉛筆。
芯が柔らかくてクレヨンに似てる使い心地です。
プリズマカラー(PRISMACOLOR)プレミア色鉛筆

長時間お絵描きしてても芯が柔らかいせいか疲れないのが嬉しい^^
でも水彩色鉛筆じゃないから水を使ってボカすことはできません。
描きたい絵によって色鉛筆を使い分けることで、仕上がりの違う絵になるのが色鉛筆の魅力ですね。
私が使ってる色鉛筆は小学校で使ってるものと比べると、ホイホイ簡単に買えるもんじゃないけど・・・使ってみることで絵を描くことへの興味は確実に変わるはず。
実際に私は絵を描くことへの興味が倍増しました^^

お絵描きして作るカラフルメルヘンワールド
レトロでカラフルなデザインが好き!

ハンドメイドをしたりお絵描きすることでメルヘンな世界観を表現できる。
モレスキンノートにお絵描きをして自分だけのオリジナルの世界を作ってみてはいかがですか☆*:.

カラフルメルヘンな世界をハンドメイドで作りブログで公開しています⌒*


文房具関連記事
- モレスキンノートどんなふうに使ってる?魅力・種類・使い方・教えます
- ピグマPIGMAが好き!【お絵描き】お気に入りのミリペンを紹介します
- 好きなものは自分で作る!極論だけど事実だと思う【ハンドメイド製作記録】
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)