親子でコスメ&メイクのことが好きで、使ったコスメの口コミレビューをしています。
そんなコスメ&メイクが好きな私が、50代になってからメイク事情が変わりつつあります。
今回は私がマスカラを使うのをやめた理由と、ライフスタイルについての変化をお話しします。
この記事では、マスカラを使うのをやめた理由と年齢によるメイクのやり方の変化について書いています。

マスカラを使うのをやめた理由
若い頃からメイクをすることが大好きで、今でもほとんど毎日メイクをして楽しんでしています。
私の影響もあり娘もコスメ&メイクが好きなので、私たち親子にとってのコミュニケーションの一つにもなっています。
そのずっと大好きで趣味の一つでもあるメイクのやり方、好みが少しずつ変わってきました。
というのも、50代にもなればいろんな身体の変化が起こってきたからです。
50歳になった時、老眼が出始めてシニアグラスが必要になりました。
当初は眼鏡をかけることが不便で仕方ありませんでしたが、今はスタイリッシュでオシャレな老眼鏡も多く、かけていることを忘れてしまうような軽い眼鏡を購入しました。
その必要不可欠な老眼鏡をかけることによって、マスカラを使うとまつ毛が眼鏡に触ってしまうんです。
それが原因で普段メイクの時はマスカラを使うのをやめました。
マスカラの使い方の変化
普段メイクについて
普段メイクの時は完全にマスカラを使うのをやめました。
マスカラを使うのをやめた当初は、アイシャドウメイクをしているのにマスカラを使わない仕上がりに違和感を持っていましたが、今では変だと感じたことはありません。(見慣れたからなのかもしれませんが)
アイシャドウメイクのやり方も普段は色を抑えて使い、マスカラを使わなくても違和感がないような感じにしています。
実際のところ、マスカラを使わないメイクに違和感を感じていたのは、自分だけのような気がします(笑)
スペシャルな日のマスカラの使い方
スペシャルな日(入学式・卒業式・結婚式やパーティーに出席する時など)は、マスカラも使っています。
以前は、目元にがっつりボリュームが出るタイプのマスカラが好きで、一番のお気に入りは日本で人気が高い「ヒロインメイクシリーズ」のマスカラでした。
第3のマスカラと呼ばれている【フィルムタイプのマスカラ】は、お湯で落とすことができて、マスカラがポロポロ落ちることも防げるので、幅広い年代に人気がありますよね。
そのヒロインメイクのマスカラは、ボリューム&長さも出せるところが好きな理由で、長年親子で愛用していました。
そのまつ毛に長さを出せることが、私にとってはマスカラを使うのをやめる原因になってしまったわけですが^^;
老眼鏡をかける時は、まつ毛に長さはいりませんね。
マスカラのカラーの変化についてですが、以前は基本的に黒を使っていました。
でも最近は、ブラウンのほうが目元が優しいイメージになることに気づいたので、ブラウンのマスカラを使っています。
結果、「スペシャルな日は、長さが出ないボリュームタイプのブラウンのマスカラを使うのが今はベストです。」
年齢による目元メイクの変化
このように、50代になりポイントメイクのやり方も好みも変化して、以前は買うことがなかった違うカラーの良さにも気づけました。
普段は目元を明るくするために少しアイシャドウをのせるだけで、マスカラは使っていません。
ちょっと特別な日だけは、ブラウンのマスカラを使う。この方法に落ち着きました。
年齢とともにメイクのやり方も好みも変わった今、以前とは違う雰囲気のメイクを楽しんでいます。
アイブロウメイクも以前はハッキリとした眉毛に仕上げていましたが、最近はプチプラのキャンメイクやセザンヌのパウダーアイブロウを使って、ふんわりナチュラルな眉毛にすることも増えました。
elfクリームアイブロウを使った眉毛の仕上げ方をまとめた記事はこちらです▼

ESSEのAYUMIさんの影響
毎月、おばあちゃんがESSEを購入しているので、料理のレシピや節約術を参考にしています。
そのESSEの中の、AYUMIさんのライフスタイルから影響を受けることが多いです。
AYUMIさんの料理のレシピは、栄養のバランスが良くて太りにくい身体づくりに適しているので、ダイエットをしている人におすすめだと思います。
ESSEonlineでもAYUMIさんのレシピが見れるので、興味のある人は参考にしてみてくださいね。>>ESSEonline*AYUMIさんのアーカイブ
AYUMIさんのようなナチュラルな雰囲気、実に憧れます!
化粧っ気もないのに、本当に素敵な女性ですよね。(笑顔が最高に素敵です!)
毎日を楽しんでいて、ブログで家族とのコミュニケーションや、AYUMIさんのファッションを見ているだけで笑顔になってしまいます。
そんなAYUMIさんを見ていると、メイクでゴテゴテと作らなくてもいいかなぁと思うようになりました。
手を抜くということではなくて、メイクの引き算も必要になってきたんだと思っています。
年齢的にメイクをして足すのではなくて、メイクアイテムを引き算することも必要なことに気づきました。
40代50代になったら、アイメイクに関しては引き算した方が正解のような気がします。
ミニマリストライフを目指すようになり、引き算することの大切に気づけてから、メイクやコスメに対する考え方も少しずつ変化しています。
私がミニマリストライフを目指して、断捨離をする時に迷った時に実行している方法はこちらを参考にしてください▼

ライフスタイルもメイクも、年齢とともに変化していくのは当たり前で、その変化を自分なりに楽しむことが大切ですよね。
仕事でしていたハンドメイドを、今は家族でのんびり楽しんでいます。

AYUMIさんのオフィシャルブログはこちらです。>>AYUMI〜やさしい暮らし〜
まとめ
年齢とともに目元のたるみやシワが出てきて、以前は似合っていたメイクのやり方が不自然になってしまう・・・
でもその逆に年齢を重ねたからこそ、自分自身に似合うものがわかってくることもあります。
歳をとってマイナスな面だけを見るのではなくて、年齢に合った楽しみ方や似合うもの・メイク方法を見つけていくことを楽しみたいですね。
今回はマスカラを使うのをやめた理由と、マスカラの使い方の変化のお話しでした。
今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)