老眼鏡を買い替えました。
今回はゾフ(zoff)で初めて購入してみたので、購入したフレームの種類と使った感想を紹介します。
ゾフZoffで購入した老眼鏡
購入したフレームの種類

今回購入したのが「Zoff SART Skinny(ゾフ スマートスキニー)」のフレーム。
9,720円(税抜)でした。(標準レンズ)
フレームが視界になるべく入らないように、大きめのフレームデザインを選びました。
Zoff SART Skinny(ゾフ スマートスキニー)は軽いので、パソコン作業やハンドメイドをする時に長時間かけていても疲れないです。
下を向いた時にも一切下がってこないので、メガネを手で引き上げる動作がなくなりました。
ゾフZoffの老眼鏡のメリット
- 軽くて疲れない。
- メガネがズレてこない。
- 鼻が痛くない。
以上3点が最高に嬉しいです!
今までクセになっていた、メガネを手であげる動作がすっかりなくなりました。
その他には、フレームが柔らかいところも嬉しいです。
メガネを支える部分(テンプル)と耳にかける部分(モダン)ともに柔らかいからフィット感もいいですよ。

以前使っていた老眼鏡はここまで柔らかくなかったせいか、長時間かけていると耳が痛くなってしまってました。
でもZoff SART Skinny(ゾフ スマートスキニー)は長時間かけていても全く痛くならないから、老眼鏡をかけているストレスが減りました。
メガネケースについて
老眼鏡を入れておくメガネケースは、ゾフで老眼鏡を購入した時に無料でついていたケースを使っています。
いくつかあったなかでピンク色のソフトケースを選びました。
私の場合、ノマドワーカーなので外で仕事する日も多いです。
老眼鏡を持ち歩くことが必須なので、メガネケースについても触れておきます。


ゾフZoffで頂いたメガネケースは、ソフトケースだけど適度の強度もあるので、バックの中に入れておいても潰れる心配はないと思います。
メガネケースの中側はこちら▼

メガネ拭きもついていました。
老眼鏡を入れるとこんな感じです▼

まとめ
もともと老眼鏡は持ってましたが、老眼が進んで新しい老眼鏡を買い替えようと思ってから、買うまでに半年以上もかかりました(笑)
50代になってから、パソコン作業やハワイアンキルトなどのハンドメイドをする時にも、老眼鏡は絶対必要なアイテム。
だから毎日長い時間かけることになるので、着用感を重視して購入しました。
今回購入した、Zoff SART Skinny(ゾフ スマートスキニー)のフレームは、軽いので長時間かけていても疲れないところが一番気に入ってます。
メガネや老眼鏡の購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。
いつも訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)