朝はとにかく時間との戦いですよね。
メイクをなるべく時短で済ませたい時の強い味方「サボリーノ朝マスク」。
朝の時短メイクに欠かせないアイテムになっています。
今回は、サボリーノ朝マスクの私の使い方をご紹介します。
メイクの時短アイテム「サボリーノ朝パック」
サボリーノ朝マスク使い切りました〜
もう何個買ったかわからないくらいリピートしてる新しいの買いに行って、夜マスクも買ってみた
夜用も60秒でいいらしいけど、保湿足りなそうねw
こっちは初めて使うから楽しみ
使った感想ブログに書きますね#使い切りコスメ #サボリーノ pic.twitter.com/F01HRyvWWZ— らんran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年11月27日
ルルルンパックとこのサボリーノ朝マスクは、もう何度もリピートしている私たち親子が大好きなシートマスクパックです。
朝はやらなきゃならないことだらけで、メイクの前にあんまり時間をかけれない人におすすめです。
娘は毎朝、仕事に行く時はこのサボリーノ朝マスクをして、60秒でメイクスタート。
時短でメイクを済ませて出勤しています。
今は妊娠つわりで、ちょっとしたニオイもダメなのでパックどころではないけど^^;
つわりが治まったらパックもメイクも楽しみたいと、辛いつわりに耐えてます。
もしニオイつわりがないプレママなら、簡単時短メイクにぜひ使ってみてくださいね。
朝、寒い洗面所で顔を洗うより、サボリーノ朝マスクを使った方が時短になるし、身体を冷やさなくて済むので使ってます!
プレママにもおすすめですよ。



50代の私のサボリーノ朝マスクの使い方
50代の私のサボリーノ朝マスクの使い方は、60秒パックしてマスクを外して、外したパックでパッティングします。
これだけで保湿が足りない時は、化粧水を使って水分を肌に押し込めます。
(夏なら肌の乾燥が気にならない人は、サボリーノ朝パックだけで十分いけますよ。)
パックの後は、乳液・メイク下地モイスチャライザーで保湿をして、ファンデーションを塗っています。
洗顔しないぶん、朝の時短メイクになるので忙しい朝は助かります。
私はフリーランスなので普段は自宅で仕事をしていますが、朝から出かけなければならない時のお助けアイテムになっています。

使ってるメイク下地
メイク下地モイスチャライザーは、夏の間ポール&ジョーのスパークリングプライマー、001 ポップ ア シャンパンコルク!を使ってます。
私が持っているほとんどのファンデーションと相性がいいので、メイク下地難民の方はぜひ一度お試しを!


夏が終わり最近は肌の乾燥が気になりだしたので、今はMACのストロボクリームと豆乳イソフラボンのしっとりUV下地を使っています。
ポール&ジョーのポップ ア シャンパンコルク!は、保湿力があると言われているけど、私の場合、冬は乾燥して使えないんですよね。年齢のせいだと思いますが^^;
モイスチャークリームやオイルを少し混ぜれば乾燥は防げるけど、ポール&ジョーのメイク下地は夏に使いたいので秋冬はあえて使っていません。
ポップ ア シャンパンコルク!は夏に使うと、ゴールドのラメが入っているので、ほんのりキラキラしてツヤ肌になるけど、秋冬はちょっと季節的にも合わないですよね。
なので秋冬はMACのストロボクリームでツヤ肌メイクに仕上げています。
でもポール&ジョーの、モイスチュアライジングプライマーは、保湿力もあるし毛穴も隠してくれるからおすすめのメイク下地ですよ^^
追記(2019年11月10日)
アンブリオリスクリームの赤色【アンブリオデルムモイスチャークリーム】を使ってみたら、冬の間乾燥の悩みがなくなりました。
使った感想や比較など詳しいことはこちらでまとめたので読んでみてね▼

それでは私の朝のベースメイク手順の紹介、いってみましょう⌒*
《私の朝のベースメイク手順》
- サボリーノ朝マスク。
- 化粧水で保湿を足す。
- 乳液で保湿した化粧水を閉じ込める。
- ポール&ジョーモイスチュアライジングプライマー(夏季)
- MACのストロボクリームと豆乳のしっとりUV下地(冬季)
- ファンデーション。
今はこんな感じです。
化粧水とMACのストロボクリームを足すことで、お肌に保湿とツヤ感が出せますよ。
MACのストロボクリームにはUV効果がないから、豆乳イソフラボンのしっとりUV下地を同時に使って冬もUV効果を補ってます。
若い人のようにサボリーノ朝パックだけとはいかないけど、それでもサボリーノ朝パックのおかげでだいぶ時短になり、手放せない朝のメイクアイテムになっています。
冬の乾燥する季節のファンデーションの使い方を3つまとめてみました。こちらを参考にしてみてね▼

サボリーノ夜マスクを初めて使ってみた感想

今回初めて【サボリーノ夜マスク】も購入してみて使ってみました。
カモミールオレンジの香りがいい香りで、パックしている60秒間癒されました♡
朝マスクは匂いがすっきり系で、夜マスクは癒される感じの香り。
どちらかというと私は夜マスクの香りのほうが好きな香りです。
サボリーノ夜用マスクの使い方
夜用マスクの使い方は、朝マスクと同じでパックをして60秒でOK!
パックを外したあと、外したパックを折りたたんでパッティングします。(これも朝マスクと同じ使い方です。)
この夜用マスクだけである程度、お肌がしっとりなったのでちょっと驚きました。
今は季節的に乾燥が心配なので使ったあとの夜マスクでパッティングをしてから、ブースター代わりにバイオイルかアルガンオイルを薄く伸ばして、化粧水をコットンで肌に入れ乳液で潤いを閉じ込めています。
夏なら夜マスクだけでも、疲れている時の夜のお手入れにササっとできていいかもしれませんね。
もちろん保湿することは大切なので、夜用マスクのあとに化粧水・乳液・クリームを使うことはアラフォー&アラフィフ世代にはおすすめです。
でも夜遅くなってしまった時などは、睡眠時間を削るよりササッと夜用マスクを使ってお手入れを素早く済ませて、睡眠時間を確保することも重要ですよね。
「睡眠はほんとうに大切!」
1日の仕事効率を上げるにも適度な休憩が必要だと思っているので、体を休めるための睡眠はもっと重要。

夏になってサボリーノ夜用マスクを実際に使ってみないとわかりませんが、乾燥する季節でなければこの夜用マスクでも保湿はできると思いました。
若い世代20代ならこれだけで夜のスキンケアは大丈夫かも。
さすがネーミング通り、サボリーノできちゃいますね(笑)
最後に
サボリーノマスクシリーズの朝マスク&夜マスクの使い方や、使った感想はいかがでしたか。
手軽に使えるマスクシートは便利で保湿もできるので、スキンケアの時間がない時には取り入れたいアイテム。
この「サボリーノマスクシリーズ」は洗顔しないで保湿もできて、すぐにメイクに取りかかれるので忙しい朝の時短のためにおすすめだと思いました。
私みたいにちょっとだけ工程をプラスした使い方をすれば50代でも使えると思いますが、化粧品成分にアルコール(エタノール)が入っているので、敏感肌の人などは肌の刺激になる可能性があるから使用を控えたほうがベストだと思います。
私の場合は、秋〜冬の乾燥が気になる季節は使っていません。

冬は寒い洗面所で顔を洗うのも憂鬱になるので、サボリーノマスクはアリです。
時間がない時・外泊して化粧品が揃っていない時など、サボリーノ朝パックを緊急対応として使うのもいいかもしれません。
朝の時短メイクのアイテムを探している人は、ぜひ一度試してみてくださいね☆*:.
今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします!(^^)