セザンヌのノーズ&アイブロウパウダーを使って、アイシャドウメイクをする方法を紹介します。
マットのアイメイクが好きな方はぜひ試してみてくださいね。
プチプラコスメ最強です!
実際にアイメイクをした写真

こんな感じのマットなアイメイクに仕上げることができますよ⌒*
秋冬はマットのアイメイクいいですよね〜
私はアイメイクが濃いので、もう少し薄づきメイクにすれば日本人メイクになると思います。
このメイクにクリオのプリズムエアシャドウみたいな《キラキラ系のアイシャドウ》をのせると、また違った感じのルックに仕上がるんですよ。
マットのアイメイクは後からでもラメメイクにもできるから、季節や気分次第で変更可能なところが嬉しいですよね。
そのメイク方法は、また別記事で紹介します。
セザンヌノーズ&アイブロウパウダーの使い方

- 一番左:ノーズシャドウ(イエロー)
- 真ん中:クリース(ブルー)
- 一番右:二重幅(レッド)
真ん中のカラーをクリース(ブルーの部分)に入れてから、右側のカラーを二重幅(レッドの部分)に入れてブレンディングします。
左側のカラーをアイシャドウと繋がるように、ノーズシャドウ(イエローの部分)に入れて出来上がりです。
簡単にマットなアイシャドウメイクできるので、試してみてくださいね。
【セザンヌ】ノーズ&アイブロウパウダー

今回のアイメイクにアイシャドウとして使ったのは
【セザンヌのノーズ&アイブロウパウダーの02ナチュラル】です。
このセザンヌのアイブロウをアイブロウとして使う時は、クリームアイブロウの後に使っています。
私が使っているクリームアイブロウは『プチプラelfのアイブロウクリームで自然な眉毛を描く方法【おすすめクリームアイブロウ】』で、使い方と一緒に紹介しているので読んでみてくださいね。

定価が580円(税抜)と安いうえに、全然減らないのでコスパ最高にいいです。
全3種類のカラー展開です。01番のキャメルもおすすめですよ!
プチプラコスメのセザンヌは、娘の影響で使うようになって、コスパの良さとクオリティーも満足してお気に入りです。
まとめ
メイクのなかで欠かせないのが、私の場合はアイブロウです。
なにはなくとも必ずくっきり眉毛にアイブロウで仕上げるのが大好きです。
アイブロウは持ち歩くことも多いので、外出先でアイシャドウメイクをしたくなった時にしている方法なんですよ(笑)
この方法なら外出先でアイシャドウを持っていなくても、急に思い立ってアイメイクできちゃうのでおすすめです。
他にも『コスメカテゴリー』で、メイクのやり方や口コミレビューを紹介しているので参考にしてくださいね。
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)