こんにちは、趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
年末年始と忙しくてしばらくカラーバターを使わなかったらブロンドカラーになっちゃったので、久しぶりにカラーバターを使ってみました。
カラーバターを使うと髪の毛がトウルットウルになってパサつかなくなるし、シャンプーするたび色落ちを楽しめるヘアケアの一つ。
髪の毛の全体ブリーチをしてる私の場合は白髪もちゃんと染まります。
まだ使ったことがない人はぜひ試してみてね^^

カラーバターで白髪染め【アッシュミルクティー】
私の髪の毛は全体ブリーチをしているので定期的に美容院でメンテナンスをしてもらってます。
最近は全体ブリーチじゃなくてハイライトで入れてもらうことが増えました。
白髪は前髪部分に多い状態。
メンテナンスしてもらってるおかげで痛みが少なくカラーバターやカラートリートメントもガッツリ色が入ります。参考にしてね^^
お気に入りのカラーバターは『エンシェールズのアッシュミルクティー』 で、最近はクリアクリームと混ぜて濃淡カラーを調整して使うのがマイブーム♡
他にもブリーチ後の黄味を消して透明感を出せるパープルを混ぜて使うこともあり。

さっそくカラーバターを使ったビフォーアフター写真からいってみましょ⌒*
カラーリングのビフォーアフター写真


写真だと違いがわかりづらいけど…ブリーチでハイライトを入れた部分が濃くなってるのがわかりますよね。
前髪部分は白髪が多いから色落ちしてくるとブロンドになっちゃって、私の理想はミルクティカラーだから『エンシェールズのアッシュミルクティー』を使ってヘアカラーを濃くしてます!


カラーバターで染める前日、庭で撮影した写真。
だいぶブロンドになっちゃってる状態。
この薄くなったブロンドカラーにアッシュミルクティーを使うと理想のミルクティーヘアカラーに変身よ〜☆*:.
カラーバターは90%以上がトリートメントだから髪の毛が痛まず繰り返し使ってもOK。
私の場合は気が向いたら使うって感じで、だいたい月に1回の頻度で使用中。

この投稿をInstagramで見る
使ったカラーバターはこの3種類!
- アッシュミルクティー
- ショッキングパープル
- クリアクリーム
今回使ったカラーバターはこの3種類のカラー。
『エンシェールズのアッシュミルクティー』をメインに他のカラーを混ぜていろんなカラーを楽しむのが最近のマイブームです^^
エンシェールズのカラーバターは混ぜて使える

『カラーバターのショッキングパープル』と『エンシェールズカラーバターのクリアクリーム』を混ぜるのがポイント!
クリアを混ぜる理由はアッシュミルクティーだけだとハイライトの部分がグレーっぽくなっちゃうから。
たぶん髪の色が薄いからアッシュが濃く入っちゃうせいだと思われる。
パープルをほんの少し(小さじ山盛り1くらい)入れることで髪の毛に透明感がでます!
カラーバターはシャンプーしてるうちに色落ちするのもこれまた楽し^^
色落ちの写真がんばって撮影して紹介しますね。


「白髪染め地獄」から抜け出すために白髪染めの回数を減らす方法を探して、やっとたどり着いた答えが「ハイトーンカラーにする」でした。
現在、白髪の様子は前側バング部分は多いけど、後ろ側はまだ黒髪の方が多い状態です。
白髪染めの回数を減らすために私が試行錯誤していることがヒントになれば嬉しいです。
試してみた方法・商品が誰かのお役にたちますよーに⌒*
ハンドメイドのある暮らし

ハンドメイドで手作りしたものやぶどう栽培のこともブログで紹介しています。
興味のある方はそちらもご覧くださいね^^
子供の頃からハンドメイド・手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
ヘアケア関連記事
- カラートリートメントで白髪染め「アンナドンナのベージュを使ってみた」
- グレージュ系で白髪染めしてみた写真【ヌーディアッシュ】サイオスカラージェニック
- 白髪染めにアンナドンナのエブリカラートリートメントを使ってみた結果
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)