こんにちは、自分に合った収納方法を探しているラニア(@ran_cosme)です。
50代になってから自分の身の丈に合ったライフスタイルを目指しつつ、試行錯誤していることをブログで発信しています。
今回は私の大好きな無印良品の収納ケース【やわらかポリエチレンケース】の使い方をご紹介します。
それではいってみましょう⌒*
やわらかポリエチレンケースはサイズ展開が豊富
ミニマリスト目指してる私の最強グッズはやっぱり、無印良品のやわらかポリエチレンケース
サイズも豊富だし、蓋をすれば重ねられて見た目がスッキリするのよね。
物が減っても統一感のある収納をしないとスッキリ感がない!
それを解決してくれるのがこのケース。 pic.twitter.com/bjj9Ic4Xtg— ran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年11月2日
無印良品の収納アイテムのなかで大好きなものがこちら⌒*
やわらかポリエチレンケース

この「やわらかポリエチレンケース」が大好きでサイズによって使い分けてます。
- ハーフ小:税込490円(幅18×奥行25.5×高さ8)
- ハーフ中:税込690円(幅18×奥行25.5×高さ16)
- ハーフ大:税込790円(幅18×奥行25.5×高さ24)
- 小:税込590円(幅25.5×奥行36×高さ8)
- 中:税込790円(幅25.5×奥行36×高さ16)
- 大:税込990円(幅25.5×奥行36×高さ24)
- 深:税込1,190円(幅25.5×奥行36×32)
- フタ:税込290円(幅26×奥行36.5×1.5)
- 中:税込790円(直径36×高さ16)
- 深:税込1,190円(直径36×高さ32)
- フタ:税込290円(直径36.5×高さ1.5)
四角タイプと丸型タイプとありサイズが四角型は7種類、丸型は2種類。
四角型は大中小とハーフサイズ大中小とあり、高さが違うので収納する用途に合わせて選ぶことができます。
丸型は高さが違うものが2種類。
四角型のフタは深大中小と4種類で共通、そしてハーフサイズ大中小と3種類で共通で使えるようになっています。
丸型も同じく共通で使えます。

収納に便利な無印良品
やわらかポリエチレンケースはサイズ展開が豊富なので収納するものによってサイズを選べることが嬉しいですよね。
フタを使うことで重ね置きができるところも便利。
そしてこのやわらかポリエチレンケースにしまうことで、統一感が出て部屋がすっきり見えることが嬉しい!
100均のファスナー付き不織布ケース

無印のポリエチレンケースを使う前は100均で購入したファスナー付きの不織布ケースに小物系をしまってました。
でもこれって入れる物が減るとクタッとなってしまう^^;
重ねることもできず不便でしたが、無印良品のやわらかポリエチレンケースを買ってその悩みは解決!


これなら中身が増えても減っても重ねられて、ケースもスッキリ収納が可能。
なにより統一感が出て気分はすっかりミニマリスト!
不織布ケースはタンスの引き出しの仕切りがわりに使ってます^^

ハンドメイドの小物収納にもぴったり!
今回購入したサイズは大と中を2つずつ。
重ねて使うためにフタは4つ購入しました。
ハンドメイドの道具を入れたりパーツの収納にもぴったり^^
ポリエチレンケースのサイズを写真でどうぞ⌒*



大サイズは高さが24センチあるので、ちょっと大き目な物でも収納できますよ。
このケースはフタが半透明なとこも好み♡
でも横から見た時は中身が見えないから、たくさん置いてあってもすっきり見えてオシャレ感はバッチリ!


手作りのある暮らし
スッキリ感を出すには「統一感!」が必要^^
ハンドメイドが趣味の私は道具やパーツがたくさんあるので、このケースがめちゃくちゃ便利なんです。
ハンドメイド好きさんには絶対おすすめ!
蓋付きでスッキリ感のある【ポリエチレンケース】はイチオシの収納ケースですよ。


子供の頃からハンドメイド・手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K

ハンドメイドのある暮らし
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)