娘にすすめられて50代になってから使い出したプチプラコスメ。
プチプラなのに、優秀なコスメがたくさん販売されていますね。
今回は、プチプラコスメとデパコスの口紅を比較検証をしてみた感想になります。
先日娘と、「キャンメイクの赤リップとMACの赤リップ、比べてみようか!」
ということになり、初めてキャンメイクのステイオンバームルージュ を買ってみました!
目次
キャンメイク ステイオンバームルージュ
購入してみたのはキャンメイク ステインオンバームルージュ
[09]マスカレードバッド ¥580(税抜)

初めてキャンメイクのリップを買ってみました。
580円なんて、ほんとに安いですよね(°▽°)
でも発色は私が思ってた以上によくて、プチプラコスメ侮れません!
この値段なら、リップクリーム感覚で何色も購入できるのも嬉しいですよね。
購入時はリップの先が斜めになっていて唇に塗りやすかったけど、週末ずっとつけていたから、だいぶ先端が平らになりました(笑)

想像以上のクオリティ!
初めてのキャンメイクリップを使ってみて感動して、ステイオンバームルージュの保湿力に驚きました。
なんと言っても値段が安いのでリップ感覚で使えるし、安いのにグロス並みのツヤツヤ感。
もっと早くから使ってみればよかったと思いました。
@コスメでもクチコミが良かったから、実は気になっていたんですよね。
でもなかなか買ってみようと思えなくて…
50代で、プチプラコスメを使うことに変なプライドが邪魔をしていました(笑)
今回キャンメイクのステインオンバームルージュを使ってみて、そんなプライドは何処かへ消えちゃいました。
プチプラなんで、ローズ系とピンク系は全色試してみたくなりました。
毎年、年末に販売されるキャンメイクのコフレをロフトで購入してみました。
キャンメイクのラッキーバックの中身と、購入した感想はこちら▼

MAC リップテンシティリップスティック

MACのリップテンシティは保湿感があって、なにより発色が私の中では最高のリップなんです。
デパコスだから値段もキャンメイクの数倍もするけど、実にいい仕事してくれますよ!
私の場合、MACリップの種類の中では唇が乾燥してしまって使えないものもあるけど、リップテンシティはきちんと保湿してくれるので、唇が乾燥してしまう人に向いている口紅だと思います。
そしてMACリップの魅力は、なんと言っても発色の良さです!
だいたい一度塗りで、口紅の見た目と同じ色に塗れますよ。
MACリップ、本当に大好きです。

MACリップの落ちにくい塗り方
MACリップは落ちにくいところも、気に入っている理由の一つです。
その落ちにくいMACリップを、1度塗り→ティッシュオフ→2度目塗り。
MACのリップテンシティでこの口紅の塗り方をすれば、食事をしても真ん中部分が少しだけ薄くなるだけで、他はほとんど落ちません。はい。
ティッシュオフして2度塗るのは面倒かもしれないけど、リップの持ち具合が違うからデートの時やメイク直しができないときはぜひこの方法をおすすめします!
とにかくMACのリップテンシティは、保湿感&落ちにくさともに私のお気に入りの口紅です。
MACのカウンターでタッチアップしてもらって、保湿感と発色の良さを体験してみて、お好きなカラーを探してみてくださいね。
お気に入りの他のデパコス口紅は、YSLのヴォリュプテシャイン。
私が一番使うことが多いヴォリュプテシャインの他に、デパコスのベージュリップをまとめた記事はこちら▼

実際に口紅を塗った写真!デパコス・プチプラの違い

キャンメイク ステイオンバームルージュ
[09]マスカレードバッド ¥580(税抜)

MAC リップテンシティ リップスティック
ファイヤーローステッド ¥3,700(税抜)

スウォッチ
左側:MAC 右側:キャンメイク
親子で楽しめるコスメトーク
先日、娘と一緒に化粧品のお買い物へ行ってきました。
娘と私は、お気に入りのものをシェアするのが日課なので、会うたびにとにかく話しがたくさんあって時間が足りません(笑)
その日も親子で飽きもせずメイク話しをしていて、コスメが私たち親子のコミュニケーションにもなっています。
親子で楽しむツール「You Tube」
親子共通で好きなものがあることは、大切なコミュニケーションになるので、そういう時間を大切にしています。
娘と2人でランチに出かけて、気になるコスメの話しや、デパコスのお気に入りBAさんのこと、最近のお気に入りメイクユーチューバーさんのことなど。。。
そんな親子のコミュニケーションが取れる時間を、定期的に作っています。
そして私たち親子が楽しんでいること、それは海外メイクユーチューバーさんのメイクを見て真似してメイクをすること。
アイシャドウの上手な使い方や、使わない色をなにか別のことに使うアイデアなど、参考になることをたくさん動画にしてくれていて助かります。
ぜひメイクのYouTube動画を探してみて、お気に入りのユーチューバーさんを見つけてみてくださいね。
メイクブラシの洗い方を動画と一緒に紹介しています。
メイクで汚れるメイクブラシは定期的に洗って、清潔に保ちたいですよね!
100均の商品を使ったメイクブラシの洗い方の記事はこちら▼

今回のまとめ
今回のデパコスとプチプラの口紅比較、いかがでしたか?
口紅は何本持っていても、ついつい欲しくなってしまいますよね。
リップカラーで顔色も変わるし、イメージも変わるので、今年は普段使わないようなカラーにも挑戦してみたいと思っています。
デパコスリップは、たくさん買うにはお財布と相談しながらになってしまうけど、プチプラコスメならデパコスリップ1本分で3〜4本もリップが買えますよね。
だからチャレンジしたいカラーなどは、プチプラで試してみるといいですね(°▽°)
娘にすすめられてプチプラコスメの優秀さを発見できたので、これからも【デパコスvsプチプラ】比較シリーズは続けていきたいです。
女性はいくつになっても、メイクやファッションで楽しみたいですね。
年齢など気にせず自分に合ったものを見つけて、どんどんチャレンジしていこうと思っています。
これからも、私たち親子のコスメ情報を紹介していくので、よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています!
この記事が面白かったらポチッと(^^)
海外プチプラコスメのELFクリームアイブロウをまとめた記事はこちら▼
