こんにちは!ran(@ran_cosme)です。
40代になってから体の変化や心の変化があり、更年期らしき症状も現れ、気持ちが沈む日が多かったです。
そんななか、自分なりに毎日を楽しむ方法を見つけることができました。
今回は私が実際にやってみたことを紹介します。
この記事では、40代50代から人生を楽しむための方法と、更年期を克服した方法をまとめました。
最初に読んでもらいたい記事
- 年齢でライフスタイルを変える【デュアルライフ】「二拠点生活で毎日を楽しむ」
- 【働き方】仕事と遊びの垣根がない!個人事業主の私の体験談「フリーランスな働き方」
- 「夢中になれるものがある人は最強」という話!【ライフスタイルを考える】
- 【コツコツ続けられる人が成功する理由】50代からは継続力が最も重要!
- 人生に必要なことは何?50代から本当に必要なこと!人付き合いの断捨離

更年期が始まる40代・50代に必要なこと
40代のころは仕事の忙しさやホルモンバランスの崩れなどで、体調も精神面もなんとなく不安定な時期を過ごしていました。
個人事業主になり右も左もわからず、失敗もたくさんした期間でした^^;

更年期の本を読んでみても、「なんとなく症状が似てるけど、こっちの症状は当てはまらないし・・・」
こんなふうに調べれば調べるほど情報が多過ぎて、ただ情報に振り回されていました。
ネットの普及のおかげで便利なことが増えたけど情報過多なせいで、その情報に振り回され疲れてしまうのだと。
そして生活していくのに物がたくさんある環境だと落ち着かず、心の中がザワザワする原因だということにも気づきました。
本音を言うと、当時は人付き合いにも疲れてた。
身の回りを見渡せば便利なものが溢れ、情報もたくさん溢れた今の時代、本当に必要なことなのは「自分に必要のないものを手放すことではないか?」と・・・
50代になってから私が少しずつしていることの一つが【必要のないものを断捨離すること】
そのことについてまとめた記事はこちら▼

更年期のサインに気づくことが大切!
今思うと、当時は人付き合いや外出することが億劫になってました。
それが【更年期】のサインだったのかもしれません。
ただなんとなく一日が過ぎていくような毎日の繰り返し・・・
その時は自分でも気づかなかったけど、大好きなコスメの買い物にも行きませんでした。(あとあと娘に言われて気づいた。)
現在のように「なにかチャレンジしてみよう!」
そんな気持ちはまったく起きず、なにをしていてもあまり楽しい気持ちになれませんでした。
今とはまったくの別人^^;
他に更年期症状はなかったので、はっきりその当時が更年期だったのかもわかりません。
当時自分に合った方法を手探りで探して、実際に私がやってみた方法をブログで紹介することで、同じように悩んでいる人のヒントになれば嬉しいです。
有酸素運動をやってみた
運動との出会いがきっかけに!
気持ちが不安定な時期にたまたま読んでみた【有酸素運動の本】に、ウォーキングのことが詳しく書いてありました。
「一人でも始められるし、時間も自由に選べるし、やってみようかな・・・」と。
そう思ったことで、少しずつ気持ちに変化が現れた。
【なにか行動を起こすことで、自然と変化が現れる!】
そんな簡単なことにも、当時は気づけなかったのが不思議です。
当時は、誰かを誘ってなにかをすることが億劫になっていたので、自分一人でもできるウォーキングを始めてみたら体と心の変化に驚いた。
その後は運動にどっぷりハマって、ウォーキングマシンまで購入しちゃいました(笑)
天候の悪い日や花粉症の時期にも、ウォーキングマシンはぴったり。
大好きなウォーキングを毎日続けられる【ウォーキングマシン】については、こちらを参考にしてみてね⌒*

運動が心に与える影響
「たかがウォーキングを始めただけでそんなに変わるもの?」
そう思われるかもしれませんが、ほんとうにみるみるうちにポジティブマインドへと気持ちが変化していきました。
家族も元気になった私を見て喜んでくれたし、なによりも自分自身の変化に私自身が嬉しかった。
運動をすること、しかも一日ほんの30分程度身体を動かしただけなのに、あれほど気持ちにも変化が現れた理由はあとでわかって目から鱗が落ちました。
「体と心は繋がっている!」
運動をすると人生が変わる。これゼッタイ事実です!
一人で楽しむ
ウォーキングなどの有酸素運動を始めて心身ともに変化。
体力がついたことはもちろん、特に変化が顕著に現れたのが心理的な部分。
「前向きな気持ちになれたこと」
本来、元気で明るい自分を取り戻すことができたことで、いろんなことがまた動き始めることに・・・
1人で行動できる趣味を見つけられた!
どんどんいい方向へと変化して、次は「一人で楽しめることを探す」ことにしてみました。
その答えはすぐに見つかった。
そう、私の趣味の【ハンドメイド・ものづくり】でした。
仕事でしているハンドメイド・ものづくりを、「仕事ではなくプライベートでもっと楽しもう☆*:.」と。


個人事業主になってからずっと仕事のために縫製をしてきたけど、これからは家族と自分のために、もっと自由にハンドメイドを楽しもうと決めました。
50歳でセミリタイアしてからは好きなようにハンドメイドをして、いろんなものを作ったりリメイクを楽しんでます。
ミシン縫製を中心に作っていた多くの作品はお客様の手に渡り、手元に残ったのは仕上がった写真だけなのが実に淋しい。
これからは家族と自分のために、好きなものを好きなように自由に作って、ブログに残していきます。
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*

小さな不調や悩みでも、本人にしてみたらとても辛いこと。実際に私もそうでした。
「ちょっとしたきっかけで人は変われる」ということを、実際に経験して気づくことができたけど、できれば悩んでる期間は短いほうがいい。
皆さん一人一人の方が、自分自身に合った方法が見つかることを願っています。
私と同じように更年期・年齢による体調不良で悩んでいる人や、人生を楽しむための答えを探している人のヒントになりまうよーに^^
ブログは自分のための備忘録!
自分がしていることをブログで発信する!
今はたくさんの個人ブロガーさんが、素敵な情報をシェアしてくれているから、ブログを始めた当初は「私のブログに需要があるのかな?」と、悩みつつブログを更新。
でもそんな細かいことは気にせず、とにかく自分自身が楽しんでブログを書こうと決めました。
需要のない記事なんか書いても、世間的には無駄だとしても私の備忘録にはなる。
60代・70代になった未来の自分のために、ブログを書いて残していこうと思っています。

50代は人生のなかで生活にも家族にもいろんな変化があり、ホルモンバランスの崩れなどが現れる年代。
年齢的に無理だと諦めてしまわず好きなことをする。
「ちょっとした小さな変化を楽しむ!」
コツコツ続けて上手にできるようになった変化や、季節の移り変わりの変化など・・・
「小さな変化」を楽しめるようになれると毎日幸せを感じられ、人生も楽しめるようになるのではないでしょうか。
小さな変化、一緒に楽しみませんか☆*:.
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが大好きな50代。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)