ハンドメイド

「鬼滅の刃スタイの作り方」Tシャツリメイクで赤ちゃんもコスプレしちゃおう!

ハンドメイド手仕事の様子をブログで記録しています。

こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。

今日は大人気のアニメ「鬼滅の刃」のスタイを作ってみました。

主人公炭治郎の着物の柄《市松模様》はパッチワークして作りましたよ。

材料は着れなくなったTシャツをリメイク。

鬼滅の刃スタイの作り方を写真付きで紹介してるので参考にしてね!

それではいってみましょう⌒*

フェルトままごとを楽しもう!「フェルトでドーナツを作ったよ」こんにちは、趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。 ハンドメイド手仕事日記⌒* 今日は娘が作ったフェルトおもちゃ...
フェルトおままごと

【鬼滅の刃】スタイの作り方

市松模様の赤ちゃんスタイ

出来上がりはこんな感じ!

「鬼滅の刃」主人公の炭治郎の着物と同じ《緑×黒の市松模様》のスタイはめちゃくちゃカッコいいー。

それでは作り方を順を追って説明します⌒*

パッチワークして市松模様を作るやり方

Tシャツをカットする

まずは着れなくなったTシャツを7センチ各の正方形にカットします。

今回は鬼滅の刃の炭治郎と同じ市松模様にしたいから、緑色と黒色のTシャツを使いました。

市松模様の生地を購入するのもいいけど、着れなくなったTシャツをカットしてパッチワークすれば市松模様は作れますよ!

カットした数は緑色12枚・黒色12枚、合わせて24枚。

こんな感じ

カットしたTシャツをパッチワークする

写真のように黒・緑を交互に縦6枚縫って、それを全部で4つ作る。

4つできたパッチワークを、次はそれぞれ横になる黒と緑が互い違いになるように縫っていきますよ。

すると右側写真のようなパッチワークが完成!

スタイの形にカットする

スタイの型紙(パターン)は持ってるスタイをコピー用紙などに置いて作ればOK。

縫い代を入れるのをお忘れなく!

三角のバンダナ風にしても可愛いですよね♡

スタイの形はお好みでいろいろ作ってみてね^^

スタイの型紙を作る時は左右対象になるように縦半分にするといいですよ!

イニシャルをアップリケする方法

スタイの裏側はイニシャルをアップリケ!

鬼滅の刃スタイの裏側はオレンジのボーダーTシャツを使いました。

以前トレーナーリメイクで使った余り部分を使って、Enzoのイニシャル「E」を適当にカットしてアップリケしました。

トレーナーシャツリメイクの様子はこちら
パーカーシャツリメイクの子供服を作りました。作り方と着用写真をどうぞハンドメイド手仕事の様子をブログで記録しています。 こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。 ...

こんな感じで手描きのようにカットすると可愛い♡

トレーナーをカットしたイニシャルはミシンで縫い付けますよ。

カットした生地をそのままミシンで縫いつけると洗濯したあと端が解けてくるので、3周くらいくるくる縫えば大丈夫。

カットした生地は端っこの処理をしないほうが意外と可愛い。

上記の方法で縫うことで、とれてしまうことはほとんどありません。

もしカットした端っこが解けないようにしたいなら、クロバーの『Cloverほつれストップ液25ml入り』を使えばOK。

私の場合、ブライス・バービーのドール服を作る時に大活躍する【ほつれストップ液】なんだけど、生地の端っこ処理はコレですれば簡単にできます。

スタイを縫い合わせる

表側と裏側を中表にして縫い合わせる

次は、準備が整った表側と裏側の生地を「中表にして」縫い合わせる。

縫い合わせる時は裏返す部分を、写真の赤い矢印のように開けて縫うのをお忘れなく!

開けておく部分の幅が狭いと裏返しにくくなるから、最低でも3センチは開けておくのが肝心。

縫い合わせ終わったら開けておいた部分からひっくり返しますよ。

ひっくり返した写真

ひっくり返して、次は開いてる部分をコの字とじして手縫いします。

コの字縫いの詳しいことは、写真付きで説明してるので参考にしてね。

コの字縫いのやり方はこちら
パーカーのフードを外す方法!手縫いで簡単にできるやり方「ミシンがなくてもOK」 パーカーのフードを外す方法を写真付きで詳しく説明しています。 パーカーのフードをとるとトレーナーとして着ることができま...

はい、縫い終わりました。

スタイの周りにステッチを入れるから、コの字とじはそれほど細かく縫わなくても大丈夫ですよ。

【鬼滅の刃】スタイの出来上がり写真

最後にスタイの周りをステッチ縫い!

画像出典:「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

ジャジャーン!【鬼滅の刃スタイ】こんな感じにできました。

丹次郎の画像は《鬼滅の刃ポータル公式サイト》からお借りました。

「うちのEnzoくんも炭治郎のような優しくて強い男の子に成長してほしいわ♡」

孫Enzoくんももうすぐ1歳!縁起を担ぐためにバッチリなスタイができて大満足^^

《市松模様について》

鬼滅の刃の主人公炭治郎の着物の《市松模様》は、柄が途切れることなく続いていくことから縁起の良い模様だそうです。

自分の息子を将来ダメ男にしたくないならさせるべき3つのこと!少子化が進んでいる日本ですが、生涯で出産する子供の人数が減っていることが原因の一つになってるようです。 つまり兄弟がいない「一人っ...

Tシャツリメイクのメリット

  • 部分的なダメージ以外を使えば材料費がかからない。
  • リメイクすることでオリジナル服が作れる。
  • ほしいものがないならリメイクして似せて作る。

袖口や襟のダメージで着れなくなった洋服をリメイクして再利用をするメリットはたくさんあるけど、上記3つが私にとってのメリット。

うちは長男の仕事のせいで部分的にダメになるTシャツが多いので、ダメージ部分以外をリメイクして使えば節約に!

ぜひ参考にしてリメイクにチャレンジしてみてね☆*:.

個性ありきな人生は楽しすぎる!人と違うマイノリティー派が素敵な時代好きなことや好きな物が、みんなと違うことを悩んでいた私の経験をお話しします。 【少数派マイノリティー】私はいつもこちら側。 ...

個性を活かしたライフスタイル

「レトロでカラフルなデザインが好き!」

不思議の国のカラフルメルヘンワールドが何歳になっても大好きです♡

ハンドメイド作品はメルヘンな世界観を表現できる!

そこでメルヘンな世界をハンドメイドで作りブログで公開しています⌒*

ブログ筆者プロフィール

子供の頃からハンドメイド・手作りすることが大好き♡楽しみ方のヒントをブログで発信しています。

  • ミシンで洋服や小物を作る
  • 洋服リメイク
  • ブライスドールカスタム
  • パッチワーク
  • 編み物
  • 刺繍
  • 刺し子

私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*

手仕事制作記録はこちら

ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:.  Rania.K

私の毎日の楽しみ方

スプラトゥーンのイカをかぎ針編みしてみた「インクリングのあみぐるみができたよ!」ハンドメイド手仕事の様子をブログで記録してます。 こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。 今...

ハンドメイドをおすすめしたい理由

ハンドメイドをしている時間は集中できるので精神安定にも繋がります。

コツコツ作っていたものが出来上がると達成感を得ることができて、なおかつハンドメイドで作るものは世界に一つのオリジナル!

自分だけのスペシャルなものを作ってみてくださいね☆*:.

ハンドメイドをするメリットと理由を紹介します「親子で考えてみる習慣を!」私のブログではハンドメイドや手作りを中心に紹介しています。 今日はハンドメイドをおすすめする理由と、子育てを楽しむためのアイデアを...

ハンドメイド関連記事

リメイク作品はこちら

画像出典:「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*

ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)

ABOUT ME
Rania.K
アニメ・漫画が大好きなオタク趣味ブロガー。毎日の楽しみ方をブログで発信しています。