タイトル通り極論になってしまうんですが、結局なところ好きなものが売ってない場合は「自分で作るしかない!」ですよね。
こんにちは、ラニア(@ran_cosme)です。
物心がついた頃にはハンドメイドを自然にしていて、いろんなものを手作りしてきました。
小学校低学年でハンドメイドで作ったものの記憶があるので、約50年近く物作りをしてきたことになります。
そんなハンドメイド人生を送ってきた私の極論
「好きなものは自分で作る!極論だけど事実だと思う」
これについてお正月から語りたいと思います。
それではいってみましょう⌒*
好きなものは自分で作る!【ハンドメイド】
ハンドメイドの可能性は無限大
「好きなものを自分で作れば、人生が変わる!」
これについては極論になってしまいますが、個人的には絶対的に事実です。
誰にでも当てはまるわけではないことはわかってますが・・・
自分の好きなものを自分で作ることにチャレンジするのは、欲しいものが手に入るだけではないんですよね。
自分の好きな洋服をハンドメイド・リメイクするにしろ、DIYで家具を作るにしろ、欲しいものができあがるプラス、自分で作ってみることで【技術も習得できる】これが重要!
お金を出せばオーダーメイドで欲しいものを手にすることはできますが、私が言いたいのは「技術を得られること」これなんです。
自分が欲しいものを手にできて、さらに技術を習得できる。
これって一石二鳥以上じゃないでしょうか。
「技術を得ることで人生が変わる!」
実際私の場合もハンドメイドをしてきたことで、今の複数の仕事をする働き方に繋がりました。
だからこれは私にとって明確な事実なんです。
今の働き方、好きな仕事を複数するというワークスタイルに至るまでの経緯はこちら▼

《手編みで作ったもの》

- 左側:ペットボトルカバー
- 右側:赤ちゃんマグマグカバー

技術を得ることで人生が変わる
ここまでの極論を私が唱える最大の理由は、「自分が実際に経験してきた」から。
実際の経験から出した答えなんですよ。
- 好きな洋服を着たい。
- 子供たちにオリジナルの洋服を着せたい。
- 思い出のものをリメイクして再利用したい。
こんな思いから自分なりにいろんなものを作っているうちに、独学でミシンができるようになりました。
たとえ独学だとしても技術は必ず身につきます。
上記でリンクしたワークスタイルの経緯でも触れていますが、ハンドメイドやリメイクを中心に仕事をした時期もありました。
人生の変化に合わせて仕事も変化させる、このワークスタイルが私には合っているようです。
流動的に働くことについてはこちら▼

チャレンジすることの大切さ!
50代になってセミリタイアしてから、新しいことにチャレンジしていることがいくつかあります。
仕事として始めたことと、趣味についてはこちら。
【チャレンジしていること】
- ぶどう栽培などの農産物(他には安納芋・タンカン・干し柿など)
- ワイン醸造
- ブログ運営
- ハワイアンキルト
- 編み物

ハンドメイドに関しては新しく始めてみたのが、【編み物・ハワイアンキルト】にチャレンジ中。
これまた独学のおばあちゃんから教わりつつ、ユーチューブの動画を見ながら自分に合ったやり方を試行錯誤してます。
こんなふうに「新しいことにチャレンジする」ことを、習慣にすることが大切なんですよね。
私の場合はずっとハンドメイドをしてきたからこそ、50代になってからも「チャレンジしてみよう!」という気持ちになれるのは間違いないです。
- チャレンジしてみる習慣があると、働き方に変化をもたらす可能性大。
- 働き方が変われば人生が変わる。
つまり、「技術を得ることで人生が変わる」という極論に至ったわけです!
《孫のズボンをリメイクした写真》


経験値が増えれば人生も必ず豊かになるはず。
それが私の場合はハンドメイド・ものづくりすることだったわけで、なにもハンドメイドじゃなくてもいいわけです。
自分がやりたいことを究極までやってみることで、失敗を含めた経験値が人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか。
まとめ
今日は「好きなものは自分で作る!極論だけど事実だと思う」これについて熱く語ってきました。
ハンドメイドをしてものづくりをすることで得られることが、作るということだけじゃないことがわかっていただけたでしょうか。
まだまだ文章が未熟なため伝わらない部分があるかと思いますが、少しでも感じとってもらえたら嬉しいです。
2020年が始まった年始に、あらためて今年チャレンジしてみたい目標を立ててみるのはいかがですか。

これからもブログでハンドメイドものづくりについて、やり方や製作記録を公開していくので参考にしてみてくださいね。
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)