着れなくなったTシャツをリメイクして、赤ちゃんのズボンを作りましたよ。
今回はその工程を写真と一緒に紹介します⌒*
- 着ない服をリメイクしたり、繕ったりして再生させる。
- 物を大切にする心を育む。
そんなライフスタイルの参考になれば嬉しいです^^
Tシャツリメイクの様子
私が着ていないTシャツを孫のパンツにリメイクしてみました。
まずは出来上がった写真がこちら▼

リメイクパンツの詳細
- お尻の後ろ側に、ドラえもんみたいな大きめポケットを一つ。
- ウエストのリブニットとポケット口の色をグレーに合わせた。
- Tシャツの裾をそのまま活かしてズボンの裾にして手間を省いた。
- 大きめサイズに作ったので、2シーズン履けるように工夫した。
こんな感じにリメイクして、作ってみました。
できるだけリメイクが簡単にできるように、手間を減らしてTシャツの裾をそのまま利用する方法です。
ぜひ、参考にしてくださいね!
Tシャツリメイクの手順
- Tシャツにパターン(型紙)を置いて、チャコペンで印をつける。
- チャコペンの印に合わせて、前側後側用にTシャツをそのまま2枚合わせてカットする。
- ポケット入り口に天竺ニットをつける。
- ポケット周りにロックミシンをかけてアイロンをかける。
- ポケットを縫いつける。
- サイド・股を縫い合わせる。
- ウエストにリブニットをつけて、ゴムを入れたら出来上がり。
以上の工程を写真と一緒に作り方を説明していきます。
Tシャツにチャコペンで印をつけてカットする。

Tシャツにズボンのパターン(型紙)を置いて、チャコペンで印をつけてカットする。
赤ちゃんの場合、型紙は前側も後側も同じで大丈夫です。
ポケット入り口に天竺ニットをつける。

お好みのポケットサイズに生地をカットする。
カットしたポケット口に天竺ニット(Tシャツの生地を利用してもOK)を縫いつける。
ポケットの周りにロックミシンをかけてアイロンをかける。
ポケットを縫いつける。

赤ちゃんのポケットなので、実際にポケットは利用しないけど、ポケット入り口の端を赤い糸でカンドメ風に縫いました。
サイド・股を縫い合わせて、リブニットをつけて出来上がり。

両サイドと股を縫い合わせて、ウエストにリブニットをつける。
最後にウエストにゴムを入れたら出来上がりです。
Tシャツリメイクの赤ちゃんズボン着用写真

こんな感じに出来上がりました⌒*
ちなみに、孫のEnzoは3ヶ月ですが、ミックスベビーなので大きめサイズです。
昨日、Tシャツリメイクして作った孫のパンツ。
お尻のポケットがドラえもんみたいで可愛い💕
着ない洋服は孫の服にどんどんリメイクしていこう😊
ハンドメイドライフ☆*:.
《私の毎日の楽しみ方》 https://t.co/wC5IZGj4vS pic.twitter.com/kjUFfYMCFk— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) September 8, 2019
パンツの後側はツイートの写真のような感じです。
ドラえもんみたいな大きめポケットが可愛い、Tシャツリメイクのデカめサイズのパンツいっちょあがり⌒*
いつも訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)