ハンドメイド手仕事の様子をブログで記録しています。
こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
今日紹介するのは、猫の爪で破けちゃったシーツカバーの穴・・・ダーニングして直しましたよ。
それではいってみましょう⌒*
シーツの穴をダーニング

こんな感じにできましたよー
シーツカバーの色のグリーン系2色を使って、縦糸と横糸の色を変えてみました。
猫の爪で破けちゃったシーツの穴はこれ▼

L字型に破けたので、ダーニングの仕上がりもL字型になりました。
昔ハマったテトリスみたいでカワイイ♡
ダーニングする時はダーニングマッシュルームがあるとやりやすいですよ。

私は『愛らしいお直し ダーニングで大好きな服がよみがえる』についてたダーニングマッシュルームを使ってます。
ダーニングマッシュルームにお直しする部分を被せてゴムで留めて、ダーニングする時に使う便利な道具です。
ダーニングマッシュルームのあとが丸くついてるのがわかりますか▼


ダーニングを楽しむポイント
上手に仕上げることよりまずは適当にやってみる!
猫部屋の布団カバーは猫の爪被害続出だから、ダーニングも適当にチャチャチャとやってます。
下手クソでもお直しを楽しむことが大切!
何度も繰り返すことでダーニングの技術も上がるし、お直しするスピードも確実に上がる。
上手に仕上げることよりも、まずは「だいたいくらいでやってみる」ことが、長続きするためには必要ですよ^^
ダーニングお直しリペアの参考になれば嬉しいです。
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが大好きな50代。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
ハンドメイド関連記事
- ダーニングしてパーカーの袖をお直ししてみたよ【ヨット型のダーニング】
- カーディガンをベストにニットリメイクする方法【ハンドメイド制作記録】
- 【ダーニングで洋服のお直し】洋服のリペア・繕い物と猫のいる暮らし

今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)