どうしても運動が続かない。運動はキツくていつも三日坊主。
エクササイズを楽しんでできる、なにかいい方法はないかと探している人も多いと思います。
そんな方にぜひお試しいただきたい、手軽にできて有酸素運動になる「フラエクササイズ」と、毎日運動をする習慣の方法を紹介します。
運動の習慣化
50代になり運動をして体をなるべく動かすことがいいと思っていても、わざわざ時間を見つけて続けることは難しいものです。
毎日続けることが1番の理想ですが、有酸素運動は週に3〜4回でも大丈夫なんですよ。
目的にもよりますが、ダイエットが目的ならそれはもちろん毎日、有酸素運動することで体重は落ちやすくなります。
でも私のように体力をつけたいことが目的なら、まずは毎日でなくても2日おきに運動をする習慣を取り入れてみましょう!

習慣化するためのアイデア
私からおすすめする運動を習慣化のためのアイデアはスキマ時間運動です。
「ウォーキングに出かけなくちゃ!」「ジムに行かなきゃ!」
このように決めつけてしまうと、ついつい出かけることが面倒になり続かなくなることも多いですよね。
そこで運動の習慣が身につくまでは、まずは一日のちょっとしたスキマ時間を使って、家で有酸素運動をしてみるのはいかがですか。
幸せホルモンの秘密
体を動かしてみると健康に良いのはもちろんですが、それ以外に精神面にも良い効果があるんですよ。
運動することにより適度な疲れも出て、脳内にエンドルフィンなどの幸せホルモン量が増えるので、精神的にも落ち着いた毎日を過ごせるようになります。
うつ病の症状を緩和させるために、運動が効果的だとも言われているのはそのためですね。
ストレスが溜まっている時こそ、運動をして幸せホルモンのエンドルフィンの分泌を増やして気分転換をすることで、運動=幸せという記憶になり運動を続ける楽しさに繋がります。

時間がなくてもできるスキマ時間運動
現代女性は仕事を抱えている人も多く、重ねて家事や育児と大忙し。
ウォーキングやジムに出かける時間を作ることが難しい場合、自宅でできる運動をしてみるのはいかがですか?
自宅でならお金の節約にもなりますよね(°▽°)
私がしている有酸素運動の中で、一番好んで楽しみながらやっているのが「フラエクササイズ」です。
実はフラエクササイズも有酸素運動なんですよ!
フラエクササイズと聞くと、教室などへ通わなくてはならないようなイメージがありますが、私は自宅でお気にりのフラエクササイズDVDを見ながら「なんちゃってフラ」で有酸素運動をしています。
初めた当初は、「ちゃんと踊りを覚えなくては・・・」
そんなふうに思っていましたが、踊りがちょっと変でも間違っても、自宅なら誰も見ていないので(笑)、自己流でも構わないと思ったんです。
とにかく自分自身が楽しむことが一番!これが運動を続けるコツだと思いました。
フラダンスは見ているとゆっくりとした優雅な動きなので、ウォーキングや他の有酸素運動に比べたら効果がないのでは?と、思う方もいると思います。
しかし!フラダンスの基本姿勢の膝を曲げて腰を落としている姿勢だけでも、足と腰・腹筋と背筋もだいぶキツイんですよ^^;
腕の動きもゆっくりなんですが、ゆっくり動かす分だけ負荷がかかり二の腕のストレッチにもなっています。
フラダンスは腕の動きにも意味があり、たくさん腕を動かすんですね。
たくさん腕を動かすことで肩甲骨も自然に動くので、私の場合は肩こりや首こりの症状も軽くなりました。
マッサージに通っても治らなかった「首こり」が、フラエクササイズで軽減されたことが、私にとっての一番のメリットになりました。
だからフラエクササイズをちょっとサボると、首コリが出てくるので運動不足の自覚もできるんですよ(笑)
どうしてもスマホを使っている時間が多い昨今、肩こりよりも首こりに悩まされている人も少なくないはずなので、そういう方にはフラエクササイズを一度試してもらいたいです。
腕・肩甲骨を動かすことは、肩や首のコリをほぐすのにとても効果的だと自覚できますよ。

自宅でできるメリット
今日の有酸素運動はウォーキングマシンじゃなくて、フラエクササイズ
始めた当初はなめてて
優雅に動いてるから余裕だと思ってたら…10分もしないうちに汗がブワっと出て驚いた今では動きの意味も少しずつわかるようになって楽しめてるわ#フラエクササイズ #有酸素運動
— らんran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年12月6日
時間を選ばない
フラエクササイズが好きな理由の一つは、なんといっても自宅でできる手軽さです。
女性は出かけるとなると、やっぱり身だしなみも気になるものですよね。
出かける準備が億劫になり、そこでつまずいてしまうのは実にもったいないです。
でも自宅でできるエクササイズなら、お化粧もしないでスッピンのままでももちろんOK!
きちんとしたスポーツウェアでなくてもいいので、ホームウェアでできることも嬉しいポイントですね。
例えば、キッチンで煮物を待っているスキマ時間の20分間、フラエクササイズをしていれば煮物も美味しくできて、有酸素運動もできてしまうという一石二鳥です。
有酸素運動は脂肪の燃焼が始まるためには約20分経ったくらいからなので、続けて20分以上することでダイエット運動にも繋がりますね。
私は手抜き料理が多いので、30分〜40分くらいの時間で済んでしまいます(笑)
その時間の長さが、ちょうど有酸素運動をするのにぴったりなんです。
ダイエットをしたい人なら、毎日料理をする時の待ち時間を有酸素運動に当てることで、それこそ一石二鳥になりますよね!
キッチンでお料理をしながらダイエットをする、これも自宅でできるメリットの一つだと思います。
そのキッチンでフラエクササイズをする時におすすめなのが、スマホやタブレットでYou Tube動画を見ながら行うことです。
You Tube動画なら無料なので、会費などを心配する必要がありません。
時間に制限もありませんし、無理なく続けることができますよ。
そしてキッチンで行うことで、煮物を焦がさないことも私にとってのメリットです(笑)
今はYou Tubeにいろんなフラエクササイズの動画があるので、好きな動画を見つけてみるのも楽しいです。
その他にも自宅でできる有酸素運動はこちらです▼

天候に左右されない
もう一つのメリットは、お天気に関係なく運動ができることも嬉しいです。
運動が習慣化するまでは、ついつい理由を見つけて運動をお休みしてしまいがちになってしまうんですよね。
私自身もそうですが、人は何か理由を見つけてサボりたい動物なんですよね^^;
だから運動をサボるための理由の一つ、天候は削除してしまうことも運動を続けるための秘訣なんです。
天候に左右されないメリットは他にも、私の場合は花粉症の時期は外に出るのが辛く、それも気にせず運動を続けることができること。
辛い花粉症の時でも有酸素運動を続ける方法をまとめた記事はこちら▼

そして運動の習慣化ができた時、天候が悪くてエクササイズができないこともなくなることも嬉しいですよね。
まだ運動が習慣化できていない人からすると、「天候や季節の状況で運動ができないのが残念」という感覚はわからないかもしれませんが、運動を習慣化できると、運動をやらずにはいられなくなるんですよ。
この感覚が身についたら、それが運動の習慣化ができた証拠ですね!
まとめ
今回の私からのおすすめの有酸素運動、フラエクササイズについていかがでしたか?
40代50代からは、なるべく身体を動かす運動習慣を身につけたいですよね。
そして運動を続けるためには、まずは難しく考えず、自分が楽しくできるものを選ぶことも大切です。
運動が習慣化できれば、他の有酸素運動にもチャレンジしてみようと思えるようになるので、まずは簡単な有酸素運動からやってみることが成功に繋がると思います。
今では私がしている有酸素運動は、このフラエクササイズ・ウォーキング・ステップエクササイズと増えました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そして運動をすることのメリットは、運動した後の爽快感を味わえること!
このすっきりとした爽快感も、心身ともにいい影響を与えることだと思っています。
嫌なことがあった時ほど、とりあえず運動することで気分爽快になるから不思議です。
運動により脳内に幸せホルモンをたくさん分泌させて、いくつになっても心も体も元気良くいたいものですね。
わざわざ教室に通ったりしなくても、簡単に始められるフラエクササイズをご紹介しましたが、本格的に始めたい方はフラエクササイズの教室に通ってみるのもいいと思います。
とにかくまずは、運動の習慣を目標にする!
そして運動の習慣化ができたら、本格的にやってみるために教室やグループなどに参加してみることも楽しいですね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
ウォーキングをすることで、体へのメリットをまとめた記事はこちらです▼
