収納 PR

片付け術公開!ミニマリストを目指してやったみた5つのステップ【猫と暮らす】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

お部屋の片付けがなかなかできず、悩んでいる方も多いですよね?

私も悩んでいました。

物を溜め込むほうではないですが、家族と一緒に生活していると知らず知らず物は増え続けてしまいます。

50代になり子供たちも大きくなってきて、家の中の物を少しずつ減らしたいと思うようになりました。

でもなかなか実行できなかった原因は?・・・

普段から、必要ない物を処分していく習慣がなかったからでした。

本当に必要な物だけで暮らすミニマリストになるために、私が実行していることをご紹介します。

断捨離から始めてみる

とにかくまずは、物を減らさないとミニマリストへの道は開かれません。

部屋の大きさと物の量の比率が悪いと、ゴタゴタしてしまう原因になってしまいますよね。

個人事業主としてフリーランスな働き方をしているので、自宅が仕事場ですから仕事関係の物も多いです。

私が仕事上で必要な物を除いて、ほかの物をどのように処分していったのか?

今現在、実行中の方法を紹介していきます。

私と同じように断捨離をして、必ずミニマリストになれるわけではないと思いますが、一つの方法として参考にしてみてくださいね。

フリーランスな働き方をするようになった経緯は『働き方を考える!人生の転機で働き方を選ぶ方法【正社員・パート・フリーランス】』で、まとめているので読んでみてください。

 

私が実際にやってみたこと

私はまず最初、下調べをするために本を読むことからいつも入ります。(読書が大好きです)

でもそこで一つ気をつけたいことは、本を購入するとまた物が増えてしまいますよね。

そこでまずは、図書館を利用してガッツリ数冊読み込みます。

そして図書館で読んでみた本の中で、自分のモチベーションを保つために何度も読み返したい本だけを購入しています。

本を購入しなくてもモチベーションが保てる方は、わざわざ購入する必要はありませんよ。

私の場合は何度も読み返して、頭の中でイメージしたいタイプなので、実際に参考にするための本は購入しています。

モチベーションを保つために購入した大好きな本でも、やりたいことが実行できて、それを習慣化できるようになったら、その本もBOOKOFF行きです。

なぜなら、本なら手放してもいつでも買い戻せるから!なんです。

そう気付いてからは、本を手放す時に迷わなくなりました。

私の中で特別でスペシャルな本以外ですが(笑)

[the_ad id=”3915″]

本を参考にして実行してみる

そして次は、断捨離をするために参考にする本を読んでみて「これなら実行できそう」と、思ったやり方を実際にチャレンジしてみます。

私が断捨離する時に、参考にしてみた本はこちらです▼

断捨離をする時に参考にした本はこの2冊!ミニマリストを目指すポイント今現在、ミニマリストに転身中で楽しみながらコツコツ実践中。 こんにちは、趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。 ...

 

でももちろん、本の勧め通りにしなくてもいいんです。

まずは物を処分する断捨離をするという、行動に移すことが大切なんです。

実際に行動に移すことで、頭の中で自分なりにぼんやりと立てていた計画が、だんだんはっきりしてくるんですよね。

私は行動に移す前に、まずTODOリストを作ってみました。

これも私の習慣なんですが、ぜひ参考にしてみてくださいね。

TODOリストを作る時に使っているのが、私が愛して止まないモレスキンノート。

モレスキンノートについて『モレスキンノートどんなふうに使ってる?魅力・種類・使い方・教えます』で、まとめているので参考にしてみてください。

 

断捨離などの本に書いてある通りに、「こうしなきゃダメ!」と決めつけてしまうと、初めは身動きできなってしまうと思います。

なぜなら、本に書いてある環境とはまったく同じではないからです。

だからこそ自分のTODOリスト作成が役に立ってくるわけなんです。

最初から無理をしすぎると、いらないものを処分しているはずなのに、途中で現実逃避してしまい、子供たちのアルバムを見たりして行動が外れてしまうことがありました。

実際に子供のたちの懐かしい写真を見始めてしまい、半日潰れたこともありました(笑)

 

とにかく、初めは少しずつ、自分のできる範囲で! こんなスタンスですることが肝心です。

例えば、「今日は洗面台の下だけやってみる」「今日は押入れの片方の上部だけやってみる」このように、無理なく一日でできる範囲を決めることも大切ですよ。

本はあくまでも参考にするくらいまでに、そして私の意見も参考までに(笑)

 

記憶になかったものは処分する

本を参考にしながら物を処分、断捨離をしていくうちに、「これなに?」となるような、記憶にもないような物もたくさん出てきました。

長くしまってあって覚えていなかったような物は、もともとなかったことと同じなので、私は迷わず処分しました。

そのなかには、ついつい安いからと100均で購入したキッチン用品、特にボールやザルは各サイズ1つずつと決めて、サイズが重なって持っている物はすべて処分しました。

ここで「もったいない」と思ってしまうと処分できないので、心を鬼にして捨てました^^;

この物を捨てる経験をすることで次に何かを買う時に、それがたとえ100均の物でも慎重に考えられるようになりました。

キッチンのおたまなんか4つもあって笑ってしまいました。

どれだけ使わないキッチン用品がシンク下にあったのか、写真を撮っていないのでお見せできなくて残念です。

「こんなザルとボールいつ買ったんだろ?」と、まったく記憶にないキッチン用品が出るわ出るわでした。

 

でもミニマリストを目指すからと、なんでもかんでも処分することを私はしていません。

そこで見極めが大切になってしまいますが、自分が定期的に必ず行うことに使う物は必要ですよね。

私はケーキ作りが大好きなので、ケーキ作りの時に必要なガラスのボール類などは、シンク下ではなく上の棚にしまうことで、普段使わないけど自分にとって絶対必要な物の場所を決めることもできました。


ケーキ作りに必要な物でも、見極めて少しだけ処分できました。(同じサイズのケーキの焼き型とか)

その結果、普段料理している時は、残した3個のボールと2つのザルだけでも、まったく不便はありません。

もし一度に処分してしまうことに迷いがあるなら、これで回せるかなと思う数だけに一旦してみて、しばらく生活してみることがいいと思います。

家族の人数で残す理想の数は変わると思うので、このようにすることで各家庭で必要な数が判断できますよ。

断捨離を始めたことで、自分の生活を見直すきっかけにも繋がり、なにか新しいものを買うときも慎重に考える習慣が身に付きました。

[the_ad id=”3915″]

ミニマリストへ転身することを楽しむ

いらない物を処分する判断は人それぞれなので、「こうした方がいいです!」とは言えませんが、今まで実際に断捨離をしてきてはっきり言えることは、「断捨離することを楽しむこと!」これはぜったい大切だと思っています。

断捨離を経験した方にはわかってもらえると思いますが、少しずつ物が減っていくと楽しくなってくるんですよ。気持ちが爽快でスッキリするんです。

あの気分爽快感をたくさんの人に経験してもらいたいですね。

 

私の場合、物を処分すること断捨離するのに大変だったことは、洋服より物を処分することでした。

長年、主婦をしているとどうしても、「これ必要になるかも?」「取っておいたほうがいいかも?」こんな考えの癖がついてしまっていました^^;

特に買い物した時のかわいい紙袋や、あとは息子がコンビニで買い物した時のビニール袋などが捨てられず、たくさん溜まっていました。

買い物の時にはエコバックを持って行くんですが、やはりビニール袋はいつの間にか溜まっているんですよね。

そんなコンビニのビニール袋も、猫たちのトイレ掃除の時に必要な分だけを残して、あとは処分しています。

おばあちゃんはスーパーで買い物をした時に、お肉の汁が垂れないように入れておいた、小さなビニール袋まで取っておくんですよ。

それも、気付かれないように徐々に処分しちゃってます(笑)

おばあちゃんの世代は子供の時に物がなく育っているので、もったいないと思う気持ちもわかりますけどね。

もったいないと思う気持ちはもちろん大切です。

再利用できる物でも、必要な分だけストックすることが断捨離を習慣化するコツだと思いました。

全て捨ててしまうのではなくて、自分の家の必要数を把握することが大切です。

物をたくさん取っておいても、私は使わないことのほうが多いとわかり、必要数以外は迷わず処分できるようになりました。

 

猫がいるといらないと思えるものがハッキリした

部屋の装飾品がほんとに必要なのか?

そう自問した時に、「おしゃれな小物などの装飾品はいらないな!」と、思いました。

なにもないくらいのスッキリした部屋のほうが心が休まる、ということに断捨離が進むにつれやっと気付けました。

雑誌やネットで見かける、北欧小物などがあるおしゃれな部屋などは、我が家には向いていないと判断しました。

おしゃれな部屋は、雑誌やネットで見て楽しむことにしました。

断捨離をしてくうちに、人付き合いについても考えられるようになり、人生に必要なものは何か?人付き合いの断捨離についてまとめた記事はこちらです▼

人生に必要なことは何?50代から本当に必要なこと!人付き合いの断捨離自分の時間を上手に使えていますか? こんにちは、趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。 周りの人間関係に振り回さ...

 

猫たちと一緒に生活する上では、雑誌で見るようなおしゃれな状況を維持することは、とにかくうちでは無理なんですよね(笑)

それよりも、猫たちからたくさんの癒しをもらえる分、猫たちに危険が及ばない部屋作りを目標にしました。

そう思った一番の理由が、うちの末っ子猫のヒョンくんは誤飲グセがあるんです。(トップの写真の子)

多分、食べるつもりでカミカミしてるわけではないんだろうけど、噛んでるうちに無意識に飲み込んでしまうことがあるんです。

すぐ、オエっと吐き戻すんですがやはり心配です。

そのことがわかってからは、装飾品については処分か欲しい人に譲ってしまいました。

おしゃれな部屋より、大切な猫たちのためにミニマリストに向かって現在も断捨離進行中です!

ヒョン
ヒョン
ママは俺たちのためにたくさんのものを断捨離できたみたいだよ!

まとめ

ミニマリストライフを目指して始めたみた、片付け術・断捨離の方法でしたが、いかがでしたか。

いくつか私が実際にやってみたミニマリストになるためのコツ、処分する時のコツを挙げてみましたが、記事を書いているうちにふと思ったことがありました。

物を減らすための一番のコツは、なにかその人にとってのきっかけがあると進められるんではないかと・・・

私の場合は野良猫をお迎えしたことにより、生活が一変しました。

これが私にとってのきっかけだな、と思いました。

自分にとってのなにかきっかけがあると、断捨離を上手に進められるのではないでしょうか。

自分の生活環境や部屋を見渡してみて、こじつけでもいいのでなにかきっかけを探してみるのもいいと思いますよ。

テレビがなくても問題ないことに気づいたので、去年2018年にはテレビを処分しました。

テレビを断捨離した経緯・方法などを『テレビを断捨離して気づいたこと!生活環境の変化をまとめてみました』で、まとめているので参考にしてみてくださいね。

私もまだまだミニマリストライフに転身中なので、

「自分に本当に必要な物だけで、たくさんの物を持たない暮らしミニマリストライフ」を一緒に目指していきましょうね。

今回の記事が少しでも参考になったら嬉しいです!

猫と暮らす】それは思っている以上に楽しく「HAPPY」になれますよ。

今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*

下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)


ABOUT ME
Rania.K
アニメ・漫画が大好きなオタク趣味ブロガー。毎日の楽しみ方をブログで発信しています。