こんにちは、趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
モレスキンノートをカスタムするために、私がやっている方法をブログで紹介しています。
今回モレスキンをカスタムしたのは背表紙の部分。
使ったもの・やり方・出来上がりを順を追って紹介します。
モレスキンノートのカスタム方法の参考にしてみてね☆*:.
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが大好きな50代。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
それでは今日もいってみましょう⌒*
目次
モレスキンのカスタム【背表紙】
膨らんでしまったモレスキンのカスタム
モレスキンノートになんでも貼り付けるので、年の後半になってくるとパンパンになってきてしまう。
こんな感じ▼

写真でわかってもらえるかと思いますが、背表紙の幅が足りません(笑)
そこで、背表紙の幅を広げるカスタムをしてみましたよ!
今年の春にすでに背表紙のところが壊れてしまい、1度修理をしています。
その様子はこちら▼

この時から数ヶ月が経ち、ますますパンパンになってしまったモレスキンに危機を感じたので、2度目の修繕カスタムについて紹介します⌒*
モレスキンのカスタムに使ったもの
- リネン(荒目がおすすめです)
- ボンド2種類
- ハサミ&カッター
- 帆布(ドット模様)
- 刺繍糸&針
それではモレスキンのカスタム方法いってみましょう⌒*
膨らんでしまったモレスキンのカスタム手順
背表紙の部分をカットする

まずは、背表紙の部分をザックリ真っ直ぐにカットする。
アップの写真もどうぞ。

なんだかボロボロに見えるけど大丈夫です!
背表紙のカットした部分を広げるとこんな感じ

モレスキンを上から見た写真

モレスキンを上から撮影すると、こんな感じに背表紙の中側部分が厚みのせいで丸まってしまってる(笑)
余分な部分をカットする

写真の赤い矢印部分を背表紙の幅に合わせてカットします。
なるべくキレイに真っ直ぐカットすれば、このあとの作業が楽チンですよ!
リネン生地を貼り付ける
背表紙をカットした中側の部分に、リネン生地を貼って補強する。
今回使ったリネンは洋服を作った余り布。
リネン生地とボンドがこちら▼

白黒ハチワレ猫のゼルちゃんも写ってますよw
リネンは目が荒いものがおすすめ!

リネンを背表紙の幅より大きめにカット。(長さも長めに)

カットしたリネンをボンドで貼り付ける。
指で押し付けてしっかり接着させる!リネンからボンドがジュワっと出るので、余分なボンドはティッシュなどで取ってOKです。

こんな状態でしっかり乾燥させますよー。
乾いてから余ってるリネンの部分を表紙に貼り付ける。(写真撮り忘れ^^;)
背表紙に使う材料を選ぶ
次は背表紙になる材料を選びますよ。
今回は可愛い感じにしたかったので、ドットの帆布を使ってみました。
帆布は丈夫だから荒っぽい使い方をする私にぴったり^^
モレスキンのサイズに合わせてカットした帆布

帆布の周りを刺繍糸を使ってハンドステッチを入れましたよ。
ハンドステッチをするメリットは、周りのほつれ止めになるのはもちろん、仕上がりが表紙に縫い付けてあるように見えるのだ^^
表紙にボンドで貼り付ける

モレスキンの表紙に適量のボンドを塗って、帆布を貼り付ける。
この時、剥がれやすい部分にこのボンドを使ってます。

多様な素材の接着が可能なこの『ボンドウルトラ多用途S・Uクリヤー』も使うと、四角が剥がれにくい。
乾くと透明になるタイプのボンドです。
挟んで固定する

私はいつも洗濯バサミで固定して乾燥させてます。
洗濯バサミで固定する時、跡がつかないように紙を噛ませるといいですよ!
仕上がりを見つめるゼルちゃん

モレスキンカスタム仕上がり写真
モレスキンの表紙側

モレスキンの背表紙

モレスキンの裏表紙側

こんな感じに仕上がりましたよ☆*:.
前述しましたが、表紙に縫い付けてあるように見えますよね!
私的には大満足な仕上がり^^;
使う素材で表情が変わるモレスキンノート
背表紙に使う素材に革を使えば、カッコいいモレスキンに変身させることが可能。
私のように可愛い生地を使うことで、女子系モレスキンノートにできますよ。
他のモレスキンも修繕する予定なので、違う素材を使ってまた紹介しますね⌒*


カスタムをしてオリジナルを作る楽しみ!
「欲しいものが見つからないなら自作すればいい!」

モレスキンのカスタムを始めた理由なんですが、「欲しいものが見つからないなら自作するしかない!」と・・・
ハンドメイドしたりオリジナルカスタムをすることで、自分が大好きなメルヘンな世界観を表現できる。
好きなようにカスタムすることで、自分が1番使いやすいオリジナルモレスキンノートが作れるからです。
ぜひハンドメイドしたりカスタムをして、ご自身の手帳ライフを楽しんでみてくださいね!
私の自己満モレスキンカスタムがヒントになれば嬉しいなあ☆*:.
ハンドメイドで作ったもの、カスタムドールのことなどをブログで公開しています⌒*
手仕事の様子はこちらからどうぞ▼


手作りをおすすめしたい理由
ハンドメイドをしている時間は集中できるので、精神安定にも繋がります。
コツコツ作っていたものが出来上がると達成感を得ることができて、なおかつハンドメイドで作るものは世界に一つのオリジナル!
自分だけのスペシャルなものを作ってみてください☆*:.

モレスキン関連記事
- モレスキンノートどんなふうに使ってる?魅力・種類・使い方・教えます
- アマゾンベーシックノートがモレスキンにそっくり!使った感想を紹介します
- 好きなものは自分で作る!極論だけど事実だと思う【ハンドメイド製作記録】
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)