部屋にある物が定位置にきちんと収納されていると、部屋の中がスッキリ綺麗に見えますよね。
最近はミニマリストライフに影響を受けて、物をたくさん断捨離しました。
それでもまだ捨てきれない物がたくさんあり、収納に困っていました。(特に小物類)
今回は私が小物類を収納する時にやってみたこと、物の定位置を決めて目的別に分けて収納するために使った【100均セリアの収納ボックス】をご紹介します。
100均の収納ボックスを使って定位置を決める
いろいろと片付け術の本を読んで気づいたことは、「物の定位置を作ってあげる」ことでした。
そうすることにより物を探す手間も省けますよね。
どうしても部屋の中がゴタゴタして見えてしまうのが、小物類ではないでしょうか。
まずは小物の場所を決めて、定位置にまとめて収納してみることから始めてみました。
私が断捨離をした時に、やり方を参考にするために読んだ本の記事はこちらです▼

我が家の小物の定位置は、家族みんなが集うリビングにある棚の真ん中にしてみました。
100均セリアの収納ボックスを使い、家族それぞれの小物を分けてわかりやすいように収納してみました。
全て同じ色が揃わなかったので2色購入しました。


家族それぞれの小物をボックスごとに分けて入れています。
一番左側のボックスにはペンやハサミなど、家族みんなで使う文房具を収納して、「アレがない、コレがない」と探さなくて済むようにしてみました。
私の場合リビングでお化粧もヘアセットもしているので、化粧水や乳液・化粧グッズをサッと出せるようにしてみました。
この方法にしてからは、化粧をしながらあちこちへ物を取りに行くという動作がなくなりました(*・∀-)b
こうする前は化粧ポーチを取りに別の部屋に行ったり、基礎化粧品やヘアセット類を取りに洗面所へ行ったりと、無駄な動作のため時間がかかっていました。
今は一つの場所ですべてできるので、時間短縮になり朝の準備も早くすませるようになりストレスがなくなりました。
[the_ad id=”3915″]100均セリアの収納ボックス!
写真の他にもこのセリアの収納ボックスは洗面所でも使っていて、すべて使う用途や使う人ごとに分けています。
この収納方法にしてからは、家族も自然と使い終わったものを自分でしまってくれるようになり、私が片付ける手間が減り家事の時間短縮にも繋がりました。
以前は「使った物はちゃんと片付けてね!」が口癖でしたが、最近は言うことがないので嬉しいです。
物の定位置を作ってあげることによって、家族みんなの意識が自然と「使ったものを出した場所へ戻す!」という習慣になってきました。
100均セリアの収納ボックスを購入しただけなのに、家族の片付けの習慣化に繋がったことは嬉しい結果でしたね。
この収納ボックスは全部で20個ほど購入しましたが、100均ですから2,000円+消費税の出費だけで大きなメリットがあったので、安い買い物だったと思っています。
お値段以上の効果を生み出してくれた、100均セリアの収納ボックスに感謝です・:*+.\(( °ω° ))/.:+
片付け・収納は工夫をして家族も巻き込む!
今回は100均セリアの収納ボックスを使い、ここまで家族の片付けの意識が変わるとは予想していなかったので、非常に嬉しい変化でした。
100均の収納ボックス一つで生活がこれほど変わるのなら、これからも片付け術の本で読んだことを少しずつ実行していこうと思いました。
私が断捨離をする時にやってみた方法『断捨離に迷った時にやってみたアイデアを教えます!一時保管する方法とは?』で、書いているので参考にしてみてください。
50代になってから少しずつですが、自分の周りのいらないものを片づけて断捨離していくことも楽しんでいます。
つい懐かしい物を手にすると時間が外れてしまうこともありますが、そんな時間も楽しみながらやっていこうと思っています。
若いころはいつも時間に追われている生活をしていたので、いつも心の中がザワザワしていました。
今は年齢とともに心の余裕が出てきたためか、無駄だと思うような時間が実は大切なんだと思えるようになりました。
家事の一つでも、収納の工夫を考えること一つをとっても、楽しんでできるようになったことが、50代になってからの私の1番の心の変化かもしれません。
私がやったみた人付き合いの断捨離についてはこちらを参考にしてください▼

まとめ
- 100均セリアの収納ボックスを購入。
- 物の定位置を決める。
- 家族の物を分けて収納する。
この3ステップで、これほどまでも生活に変化が現れたことに驚いています。
収納のやり方を少しずつ見直してみて、実際に私が使ってみて便利でリーズナブルな商品を紹介していこうと思っています。
去年、家の中を断捨離して物が少なくなったとはいえ、家族で暮らしていると生活感はどうしても出てしまいますよね。
でもその生活感を上手に収納することで、スッキリ見せることができるとわかったので、これからもお金をあまりかけずに、収納の工夫を楽しみたいと思います。
今回ご紹介したセリアの小物収納ボックスは、他にもカラーがあるので、お部屋の雰囲気に合わせてお好みで選べるのも嬉しいです。
カラー一つでも部屋の雰囲気が変わるので、そういう意味でも100均製品はお金をかけずに、簡単に部屋のプチ模様替えもできますね。
小物のカラーを変えてみて、お部屋の雰囲気を変えてみることも一つの楽しみになるのではないでしょうか。
今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました。