白髪で悩み始めてからいろんなことを試した結果、ヘナカラーで白髪染めをしていました。
今回はヘナカラーを購入する時にカラーを間違ってしまったお話^^;
その時の様子を、実際にヘナカラーで染めた後の比較写真と一緒に紹介します⌒*
ヘナカラー色の違い
ヘナカラーを楽天で注文する際に間違ってしまいました。
私が楽天でいつも購入しているのは『ナイアードヘナ木藍(モクラン)』です。
いつもはナイアードの「ヘナ+木藍の黒茶系」で白髪を染めていたんですが、「ヘナ+木藍の茶系」を購入してしまいました^^;
- 左側:「ヘナ+木藍の黒茶系」
- 右側:「ヘナ+木藍の茶系」
間違ってしまったのは仕方ないので、「ヘナ+木藍の茶系」で白髪染めしてみました。
ヘナカラー色の比較写真
ナイアード「ヘナ+木藍の茶系」
写真のように白髪がメッシュを入れたみたいに茶色く染まりました。
いつもの「ヘナ+木藍の黒系」で染めた時の仕上がり写真いってみましょう⌒*
ナイアード「ヘナ+木藍の黒茶系」
白髪が根元からちゃんと黒く染まっているのがわかりますか?
白髪を黒髪にしたい人には、ナイアードの「ヘナ+木藍の黒茶系」は根元からしっかり黒く染まりますよ。
白髪染めのヘナカラーについてはこちら▼
白髪染め検証中のお話
現在、白髪染めで検証していることなんですが・・・
白髪染めをする期間を短くするために
「髪の毛を明るくして生えてきた白髪を目立たなくさせる!」
詳しいことはこちらをどうぞ▼
この続きの工程は、次回美容院に行ってから記事を書く予定ですよ。
お楽しみに!
まとめ
ヘナカラーの色を間違って購入した時のお話でしたが、いかがでしたか?
長い間ずっと真っ黒のヘアカラーだったので、茶色いメッシュを入れたみたいでイメージが変わりました(笑)
白髪染めの方法を考えている人で、メッシュみたいな仕上がりにしたい場合は、この方法がいいかもしれませんね。
ヘナカラーの仕上がりには満足していたんですが、やはり2週間に1度カラーリングをするのが手間になってきたので、上記で紹介した現在検証していることについては、引き続き更新していく予定ですよ。
白髪染め白髪ケアで悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)