毎朝、家事が一段落してから、ゆっくりドリップしてコーヒーを美味しく頂きます。
コーヒーを1日1杯と決めてから、朝落ち着いてから頂くコーヒータイムは1日の中で私の好きな時間の一つです。
いつもは自分の好きな豆をお店で粉にしてもらい買ってくるんだけど、コーヒーが切れそうなことに気付かず、買い物に出ていた母に頼みました。
その結果。。。
買い物は自分でするのが一番
体調を崩してしまったこともあり、いつもなら忘れることがないことを忘れてしまっていました。
娘と一緒に使っている、毎日お風呂上がりに使うルルルンパックも忘れていて、慌ててAmazonでポチりました。
そんな先週、毎朝飲んでいるコーヒーがなくなっていることにも気付かず(>_<)
ちょうど買い物へ出ていた、母の携帯にかけて頼んでみました。
いつも自分で気に入って買っているコーヒー豆は諦め、スーパーで売っている豆を挽いてパッキングされているものならどれでもいいと伝えました。
買い物へは一緒に行っているし、スーパーのコーヒーコーナーへ行けばわかるだろうと思っていた私が甘かった(>_<)
母は、インスタントコーヒーを買ってきてくれました(笑)
頼んだ私もなんですが、まさかインスタントコーヒーを買ってくるとは想像もしていなかったので、母には「ありがとう」と。
念の為、これってインスタントコーヒーって知ってた?と聞いてみたところ、
「いつも買ってるコーヒーだと思ってた。」と…
やはり買い物は自分でするのが一番ですね(笑)
インスタントコーヒーが苦手
普段、ドリップして飲んでいるコーヒーも特別高級なものではないです。
いつも私が購入しているのは、KALDIのコーヒー。
コーヒーも人それぞれの好みだから、なんとも言えないけど、KALDIのコーヒーは飲みやすいコーヒーだと私は思っています。


コーヒー豆の種類は、その時々の気分で変えたりするけど、基本的にスペシャルブレンドを買うことが多いです。
KALDIのコーヒーは、値段も安くてその場で挽いてもらえるし、買い物ついでにお店を覗くのも好きだから、寄ったついでにコーヒーを買うことが多いですね。
飲み慣れているのもあり、ここ何年もKALDIでコーヒー豆は購入しています。
今回の話題はインスタントコーヒー。
とにかく、私はインスタントコーヒーが苦手なんです(>_<)
どんなふうにしても、あの独特な味が受け付けないんですよね。
インスタントコーヒーしかないなら、紅茶を選ぶくらいインスタントコーヒーが苦手。
インスタントコーヒーを好きな人には悪いけど、それほど苦手なんです。
今回、母が間違って購入してきたのはこちら▼

ナチュラルなものがやたらと似合う、自然派女優の原田知世さんがコマーシャルしていて有名な、ブレンディ(Blendy)。
原田知世さん、私と同年代なのにいつまでたっても可愛らしく、あの愛くるしさはどこからくるんだろうか?
彼女と大泉洋さんの映画「しあわせのパン」は何度も見ました。
とにかく、アマゾンプライムビデオで死ぬほど見ました(笑)
その「しあわせのパン」で、原田知世さんの着ているワンピースやエプロンを作って欲しいと、顧客様に頼まれたことも何度も見た理由の一つだけど、パンを手作りする場面や劇中のロケーションの素晴らしさも魅力の一つなんですよね。
寒がり屋の私が、北海道に住んでみたいと思ったくらい(笑)
一年を通した北海道洞爺湖の見える景色が本当に素敵ですよ!
ぜひ、一度見て欲しい映画の一つです。

話が逸れましたね、さてブレンディの話に戻ります。
もう何年もインスタントコーヒーを飲んでいなかったので、試しに飲んでみることに。
結果、やはり苦手です、はい(>_<)
[the_ad id=”3915″]インスタントコーヒーを美味しく飲むには?
でもせっかく買ってきてもらったブレンディを無駄にするのも忍びないので、どうにかインスタントコーヒーを美味しく頂く方法はないのかと。
そんなわけで、いろんなことにチャレンジしてみました。
温めたミルクで淹れてみる
初めに思いついたのが、ミルクティーを作る時の方法。
インスタントコーヒーをお湯ではなく温めた牛乳を使ってみたらどうか?
やってみました。
お湯でインスタントコーヒーを作った時よりは味がまろやかになり、あのインスタントコーヒー独特の苦味?みたいなものが減った気がします。
しかし、美味しく頂くにはまだ程遠い味でした。
砂糖を入れてみる
次に試してみたのが、上記の方法でコーヒーを作ってから、プラス砂糖を加えてみました。
本来、私は甘いコーヒーも苦手なので砂糖入りコーヒーは不本意だけど、今回の趣旨はあくまでもインスタントコーヒーをどうやって美味しく頂くか?なので、挑戦してみました。
なぜ、インスタントコーヒーが苦手なのか?
そう考えると、私の中のインスタントコーヒーの独特な苦味?ではないかと思いました。
コーヒーを苦手な人からすると、そもそもコーヒーの苦味が苦手という人が多いはず。
私はコーヒーの苦味が好きだからコーヒーが好きです。
でも、インスタントコーヒーの独特な苦味は苦手、ということに気付きました。
そこで不本意ながら砂糖を入れてみた結果、インスタントコーヒーの苦味が減り、牛乳だけで作った時よりは美味しく頂けました。
マシュマロを入れてみる

一番最初に書いたように、牛乳でインスタントコーヒー作り、そのあとマシュマロを入れてみました。
これが一番美味しかったです(°▽°)
大きめのマシュマロを使うと、更に美味しく頂けました。
砂糖を入れた甘みよりも美味しく感じました。
カフェオレが好きな人なら気に入ってもらえるはずです。
私自身がマシュマロが好きだということもあるけど、マシュマロのとろみがある分インスタントコーヒーの苦手な苦味が減ったことが原因かな〜と。
写真くらいにマシュマロを溶かして飲むと美味しいですよ▼

まとめ
ブログで書いた美味しいインスタントコーヒーの飲み方で今朝も飲んだよ。
マシュマロ入れるから甘くなっちゃうけど、カフェオレ好きな人にはおススメ!間違って買ったインスタントコーヒー。やっぱり失敗から発見ってあるよね〜
どんどん失敗しよう(笑) pic.twitter.com/vR84CSchSF— ran@心ノマドで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年10月26日
今回の買い物の間違いから生まれた、「インスタントコーヒーを美味しく頂く方法を探す」試してみた結果はいかがでしたか?
インスタントコーヒーを好きな人には失礼な部分もあるかと思うけど、どうかご了承願います。
普段コーヒーは一日一杯と決めているから、朝しかコーヒーは飲まないけど、この検証のために3時のお茶の時間に試してみました。
今朝のコーヒーはいつものKALDIのコーヒーにして、午後にもう一杯インスタントコーヒーのブレンディをマシュマロ入りで頂きました。
インスタントコーヒーの味に慣れてきたこともあるのか、この方法で作ればインスタントコーヒーも以前よりは美味しく頂けるようになりました。
でも、あえてインスタントコーヒーを購入することはないですけど^^;
母も気に入ったようで一緒に3時のお茶で飲んでいるため、思っているより早く消化できそうです。
こんなちょっとした失敗でも楽しめるようになったのも、歳をとった母のおかげかなと、編み物をしている母の背中を見ながら思います。
若い頃は小さな失敗をクヨクヨいつまでも引きずることが多かったけど、今はなにかにつけて楽しめようになりました。
いずれ自分も歳を重ねれば、同じようになるのだからという思いと、人生なんでも楽しまないと損だな!と気付いたからです。
人生を楽しむこと、自分時間の楽しみ方の方法をまとめた記事はこちら▼

少しでも家族と一緒に笑える時間を大切にしたい。
永遠に一緒にはいられないことがわかってるからこそ、一緒に過ごせる時間を大切にしたいですね。
家族にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。
インスタントコーヒーを美味しく飲む方法、ぜひ参考にしてみてください。
今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました。