ミニマリストライフを目指すようになってから、洋服はほとんどユニクロで購入しています。
こんにちは、ラニア(@ran_cosme)です。
寒いのが苦手な私が冬の寒い時期に欠かせないもの、それは【ユニクロのヒートテック】
今日は私が愛用しているヒートテックについて、極暖&超極暖の写真と一緒に比較しながら、どんな感じに使い分けているのか紹介します。
寒がり屋さん必見ですよ!
それではいってみましょう⌒*

ユニクロヒートテック比較【極暖・超極暖】

- 左側:ユニクロヒートテック超極暖
- 右側:ユニクロヒートテック極暖
以下写真すべて
- 左側がユニクロ【超極暖】
- 右側がユニクロ【極暖】
になってますよ。
それでは詳細写真を紹介していきます⌒*
ヒートテック2種類を畳んでみて横から見た写真

ヒートテックの超極暖と極暖を畳んで横から見てみると、こんなに厚さが違うんですよ!
これなら超極暖がインナーだけではなく、トップスとして着れる理由がわかりますよね。
ヒートテック2種類【襟の比較写真】

2枚のヒートテックの写真を比較してみるとわかりますが、極暖の襟元は薄いのでヨレっとなりやすいです。
でもインナーとして着る分には全く問題なし!
ヒートテック2種類【袖口の比較写真】

袖口についても先ほどの襟と同様で、左側の超極暖のほうがしっかりしています。
でも個人的には右側の極暖のほうが、袖口がもたつかなくていい感じだと思ってます。
これについても趣向の問題かなと・・・
ヒートテック2種類【裾の比較写真】

ヒートテックの裾なんですが、襟・袖口と同じように厚さは全く違います。
でも裾については邪魔になる部分ではないので、「厚さが違うな」くらいの認識です(笑)
ヒートテック2種類【裏側の比較写真】

ヒートテック2種類の裏側については、今まで見てきたので想像できるかと思いますが(笑)
厚さ・肌触りともに違いますよ。
左側の超極暖はふんわりクッションみたいな肌触りで、とにかく温かさが全然違います。
ヒートテック2種類【脇縫い目の比較写真】

超極暖をインナーでなく普通にトップスとして着ている私にとって、この脇目の縫い目がイヤなんですよね^^;
縫い目がちょっとおっさんぽいというか(笑)
でも超極暖を完全に1枚だけで着ることはないから、カーディガンを羽織ったりベストを着るので問題ないです。
ここが唯一嫌いなポイントだけなので、他の部分「肌触り・温かさ・トップスに着れる」この3点が揃ってるから、超極暖が個人的には使い勝手がいいです。
ユニクロヒートテックの着方・使い分け方
メンズとレディースでもヒートテックは違うんですよ。
長男のヒートテックを着ててもあまり暖かくないことが多くて、不思議に思って調べてみたら、繊維の配分が違いました。ユニクロそんなとこまで考えて作ってるんだ!と感心しちゃいました。
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) December 17, 2019
先日上記のツイートをしたように、メンズとレディースでヒートテックでは温かさが違うんですよ。
長男のヒートテックを着ていた時にあまり暖かくないことが多くて、不思議に思って調べてみたら「繊維の配分」が違いました。
そこでヒートテックを自分に合った着方&使い分け方をしています。
どんなふうに使い分けているのか説明します⌒*
ヒートテック超極暖の着方&着用写真
重ね着をしたくない時は超極暖を着る

室内で過ごす日はなるべく重ね着をしたくないので、ヒートテックの超極暖をトップスに着てカーディガンを羽織る。
この着方が好きです。
重ね着をしてモコモコした感じになりたくない人はこのパターンがいいですよ。
超極暖はインナーだけじゃなくトップスに着ても肌触りもいいから、お気に入りのトップスとして着ています。
ヒートテック極暖はインナーに着る
極暖については基本的にインナーに着ています。
なので特にこれって着方はないです。すみません(笑)
ヒートテック極暖レディースには、先に写真で紹介したものより襟ぐりが広くて深めのUネックデザインがあり、アウターに響きにくいので襟ぐりの広いセーターなどを着る時に便利ですよ。
袖も8部袖丈デザインです。
メンズのヒートテック着用写真
タートルネックはメンズを着る

写真で着用しているのは、長男のメンズヒートテック超極暖タートルネック。
SサイズとMサイズ両方着てみたところ、メンズSサイズだとぴったりしすぎるのでMサイズがいい感じでしたよ。
基本的にタートルネックはあまり好きではないけど、お団子ヘアと相性がいいので着たくなります。
でも室内で過ごすことが多い私の場合、タートルネックを着ていると暑くなってしまうことが多い。
そこで発見したのが【メンズのヒートテックを着る】でした。
サイズはゆったり目を選ぶことで暑くなりすぎないし、外出した時に首元は冷えません。
メンズのヒートテック超極暖はレディースのものより暑くならないんです。ここポイント!
その理由が素材の違いだと知り、ますますユニクロが好きになりました。
詳しい素材の違いなどは、ユニクロ公式オンラインでどうぞ>>『ユニクロ公式オンライン』
まとめ

今日は私が大好きなユニクロのヒートテック【超極暖&極暖】について紹介してきましたが、いかがでしたか。
今回はトップスだけでしたが、レギンス系については別記事で紹介します。
体を冷やさないように工夫をして、寒い冬を快適に過ごしたいものですよね。
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)