エッセイ PR

子育ての次は孫育て!イクジイ&イクバアはどこまで手伝うべきか?悩み解決方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育ても落ち着き子供たちが独立して、少し自分の時間が持てるようになり、次は「孫育て」となりました。

「孫育てに祖父母がどこまで関わるといいのか?」

私も実際に孫が生まれて悩むところ・・・

子供たち夫婦との付き合い方や、孫の育児・お子守はどこまで手伝ったらいいのか?

今回はそんな孫育てについての悩み解決方法、私の考えをお話ししようと思います。

【編み物のある暮らし】かぎ針編みのあみぐるみ「孫のクマちゃん製作記録」①ハンドメイド手仕事の様子を記録してます。 【今日の手仕事】はこちらでまとめて見れますよ▼ 今日の手仕事はこちら 今日の...

少子化ニッポン

最近では結婚をしない人生の選択をする人も増えて、【生涯未婚率】は男性23%・女性14%となっています。

ライフスタイルの変化と時代の変化で、この数字はもっと増えていくでしょうね。

自分の息子を将来ダメ男にしたくないならさせるべき3つのこと!少子化が進んでいる日本ですが、生涯で出産する子供の人数が減っていることが原因の一つになってるようです。 つまり兄弟がいない「一人っ...

そして現在は、結婚する年齢も上がってきているため、それに比例して高齢出産のパーセンテージも上がってきています。

初産の年齢が上がるということは、出産する子どもの人数にも影響が出て、それに伴い、「一人っ子」のご家庭も多くなってしまいますよね。

どんどん少子化現象が進んでしまう、ニッポン・・・

日本の未来はどうなってしまうんだろう?

[the_ad id=”3915″]

孫育ておすすめ10カ条!

そんな少子化が進む日本ですが、先日こんなサイトを見つけました!>>NPO法人 孫育て・ニッポン

そこに書いてあった、【孫育て10カ条】がこちら▼

  1. 育児の主役はパパ・ママ、祖父母はサポーター
  2. パパ・ママの話を聞く
  3. 今と昔の子育ての違いを知る
  4. とがめるより、補う
  5. 他の子、親と比べない
  6. 手、口、お金は出しすぎず、心と体力にゆとりを!  断る勇気も持とう
  7. 「ありがとう」「ごめんなさい」を言う 親しき仲にも礼儀あり
  8. 孫のほめ役、夢の最強応援団になる
  9. 自分のライフスタイルも大切に
  10. 老いていく姿を見せる孫育て10カ条

 

①の「サポーター」ってところが、すごく大切なんだと思いました。

あくまでも、おじいちゃん・おばあちゃんは「サポーターに徹する」ことが重要。

つまり【新米パパ&ママの応援団になる!】ってことですね。

アドバイスはお節介にもなり得る!

自分のほうが子育て経験があるわけだから、子育てのやり方についつい口を出したくなるところをグッと我慢。

見守るくらいの気持ちでいることが大切なのかもしれません。

良かれと思ったアドバイスのつもりが、お節介だと思われてしまうのは残念なこと。

可愛い孫の世話を焼きたくなる気持ちを抑えて、子供たち夫婦と適度な距離を持つことが大切ではないでしょうか。

自分自身の楽しみを見つけて、孫に夢中になりすぎないことも肝心ですね。

40代・50代の毎日を楽しむ方法!「やりたいことリストを作ってみる」40代・50代になり子育てが落ち着いてきて自由にできる時間が増えたら、自分自身が楽しむための方法を見つけてみませんか? 人付き合い...

孫育ての関わり方が変わってきた

「イクメン」というワードは、今では普通に認識できるほど有名になりました。

なんと孫育てをする、おじいちゃん・おばあちゃんのことは

「イクジイ&イクバア」だそうです。

これは実に笑えた。

先に紹介した孫育て10カ条の3番目、今と昔の子育ての違いを知る」コレも重要ではないでしょうか。

母子手帳の変化

私の時代の母子手帳はレトロなイラストの表紙だったけど、今はディズニーのミッキーマウス&ミニーマウスで驚きました。

地域によっては、キャラクターが選べるようですよ。

写真は娘の母子手帳でディズニーキャラクターが実に可愛い▼

娘
キャラクターの母子手帳って、見てるだけでハッピーになれちゃう!

出産一時金制度の変化

そして出産一時金制度について。

出産一時金の支給金額が、現在は42万円に変わっていました。(2018年11月現在)

私の時はたしか30万円くらいだったから、12万円も増えていた。

しかも以前は出産した後に、出産一時金の申請をするシステムだったから、出産時に病院の窓口で一旦支払いをしなければならなかったんですよ。

大金を準備するのって大変ですよね^^;

でも現在は窓口での支払いを軽減させるため、先に手続きを済ませておけば、出産一時金の請求と受け取りを、医療機関が行ってくれるシステムになっていました。

コレは実にありがたい!

出産の際はいろんな準備にお金がかかるし、出産後の手続きのバタバタが一つ減ることは助かりますよね。

こういった制度がどんどん進んで「子供を産みたいな!」と思ってくれる人が、多少は増えればいいのにな。

ネット環境の変化

今と昔では妊婦さんを取り巻く環境や制度も変わってきました。

昔はなかった【ネット環境】の進化により、妊娠中の悩みごとや出産時のこと、病院関連の情報を簡単に得ることが可能に。

娘に教えてもらったんですが、子育てに関する便利な情報交換アプリがたくさんあるようです。

昔はたまごクラブを読んだものです。懐かしー。

娘が実際に利用している子育て情報交換サイト>>『ママリ(mamari)

妊娠中から子育てまで幅広く利用できるようですね。

同じような悩みを抱えるママたちが情報交換ができるから、生の声を聞くことができることで、初めて出産を控えるママには参考になることが多いはず。

このようにネット環境の変化と便利なアプリの出現で、おじいちゃん&おばあちゃんの出番が減ったことは否めませんね^^;

イクジイ&イクバアは常にサポーターに徹し、見守るくらいの距離感が現代の日本の孫育てだと感じました。

温かく見守りながら、困った時のサポーター!

コレが理想のようです。

国際結婚家庭のうちの場合、子育てに関しても日本とは関わり方が多少違うけど、それでも娘夫婦の意見を一番尊重しています。

国際結婚の場合の名前の決め方について、家族ブログで書いているので、興味のある方は参考にしてみてくださいね▼

>>国際結婚の子供の名前を決める時ミドルネームはどうする?日本とブラジルの違い

まとめ

娘
うちではママはヴォヴォ(Vovó)ポルトガル語のおばあちゃんという意味ですよ。

祖父祖母として、どのくらいの距離で関わればいいのか?

お孫さんがいる方は関心があることだと思います。

昨今の環境の変化、特にネットの普及によって、ここ数年の環境の変化は著しいけど、やはり【距離感】は、どんな人間関係でもとても大切なこと。

例え親子でも、【きちんとした距離感を見極めること!】これが大切ではないでしょうか。

相手を尊重してちょうど良い距離感を見つけ、お互いに良い関係を気づけるようにしたいものですね。

Rania
Rania
距離感を上手くつかめると、どんな人間関係でもスムーズにいくと思うな・・・
ブログ筆者プロフィール

子供の頃からハンドメイドで手作りすることが大好きな50代。

  • ミシンで洋服や小物を作る
  • 洋服リメイク
  • ブライスドールカスタム
  • パッチワーク
  • 編み物
  • 刺繍
  • 刺し子

私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*

手仕事制作記録はこちら

ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:.  Rania.K

今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*

ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)

ABOUT ME
Rania.K
アニメ・漫画が大好きなオタク趣味ブロガー。毎日の楽しみ方をブログで発信しています。