ライフスタイル PR

さとふるを利用してみた感想!初めてでも簡単にふるさと納税する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

以前から気になっていた「ふるさと納税」

美味しい特産品を頂けて、節税対策になるので、実際に初めてふるさと納税してみました!

届いたお礼品の写真と一緒に紹介していきます。

らん
らん
初めてふるさと納税をしてみたので、手順をご紹介します!

ふるさと納税のやり方

ふるさと納税とは、自治体への寄付金のことで、個人で2,000円以上の寄付を行った時に住民税の2割程度の還付・控除になります。

今回、私がふるさと納税で利用したサイトは、「さとふる

認知度・利用意向ナンバーワンのふるさと納税サイト「さとふる」は、お笑い芸人の東京ゼロさんの3人のCMでお馴染みですよね。

 

「さとふる」でふるさと納税する方法はとても簡単でした。

まずは、「さとふる」で会員登録をします。

会員登録をしたら、あとは納税したい地域を選ぶだけ!

今回、私は納税地域を人気ランキングから選びました。

人気ランキング以外にも、「お礼品から探す」「地域から探す」「特集・キャンペーンから探す」などがあります。

>>さとふるで簡単!4ステップでふるさと納税

 

ふるさと納税を「さとふる」で選ぶ方法

  1. ランキングから選ぶ
  2. 地域で選ぶ
  3. お礼品から選ぶ

この3点から選ぶと探しやすかったですよ。

お礼品が豊富なので、お気に入りのものを探してみるのも楽しかったです(°▽°)

テレビがない我家が動画配信サービスを5社比較してみた結果!国際結婚家庭の理由テレビを断捨離した我が家が、現在利用している動画配信サービスの5社の比較、サービス内容&値段、メリット&デメリット、理由を紹介します。 ...
[the_ad id=”3915″]

今回、ふるさと納税に選んだのは


今回、私がふるさと納税で選んだのは、佐賀県唐津市。

お礼品は、創業60年の老舗肉屋さん「いきや食品」さんの特上ハンバーグ10個セット!

>>いきや食品

家族全員一致でハンバーグに決めました。

お礼品の内容・特徴

佐賀県産の黒毛和牛肉と豚肉を使用した極上ハンバーグ。

140グラムのハンバーグが10個とボリューム満点。

 

納税してから、お礼品が届くまでの期間ですが、11月21日に「さとふる」からふるさと納税の手続きを行い、お礼品が届いたのが、本日12月20日。

約1ヶ月で届いたことになります。

「来年になるかな〜」と思っていたから、今日届いてすぐに

「今夜はハンバーグ!」と家族全員に連絡しました(笑)

 

家族全員で美味しく頂きました!

お肉が柔らかくて、肉汁たっぷりでペロリと平らげちゃいました。

らん
らん
私は牛肉が苦手なんだけど、全く臭みがなくて美味しかったです!

 

我が家でもハンバーグはいつも手作りしているから、解凍したハンバーグを見て、全て手作業なのがわかりました。

そして、焼き方のコツや、ハンバーグソースの作り方などの説明書も同梱されていましたよ。

使用しているお肉のことや、配合バランスなどのことも詳しく書かれていました。

さすが、創業60年の老舗肉屋さんだな!という感じですね。

 

 

ふるさと納税は控除対象

ふるさと納税の最大のメリットは、納税した自治体から特産品が受け取れることですよね。

そして、所得税から還付を受けられるから節税対策にもなる!

ふるさと納税はメリットがいっぱいだから利用しない手はないです。

ふるさと納税で節税は可能?

自治体によって様々な特産品が受け取れることで有名なふるさと納税ですが、その最大の特徴はその年の所得税からの還付を受けることができ、および翌年の住民税から税額が控除される点にあります。
所得税の所得控除の対象となる金額、個人住民税からの税額控除額ともに自己負担2,000円を超える部分について対象となります。さとふる

 

確定申告を行う場合

 


出典元:>>さとふる

 

しかし、ふるさと納税をしたからといって、必ずしも確定申告が必要になるわけではありません。

確定申告が必要、あるいはしたほうがよいケースと、必要ないケースをご紹介します。

確定申告が必要ないケース 以下の条件に該当し、ワンストップ特例制度を利用する場合、確定申告は必要ありません。
ワンストップ特例制度の条件該当者 個人で確定申告を行う必要がない 年間を通したふるさと納税の寄付先が5自治体以内 所定の申請書・必要書類を送付し、期限までに手続きを行う。さとふる

 

上記のことを踏まえ、下図で確認してみてください▼


出典元:>>さとふる

ワンストップ特例とは、「さとふる」でも説明されているように、年間に5自治体までの寄付の場合、寄付ごとに申請書を自治体に郵送すれば確定申告を行う必要はありません。

これなら確定申告の手間がいらず、住民税の2割程度の還付・控除になるので、簡単に節税対策ができますよね。

私のように個人事業主の場合は、必ず確定申告を行うので、その際一緒に申告できます。

ふるさと納税の寄付金控除を受けるためには

  • 「確定申告」か「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用する。
  • 住民税が非課税または均等割のみ、所得税が発生していないなどの場合には、受けられません。
  • ふるさと納税の控除上限額を確認しておく。

「さとふる」の控除上限額シミュレーションはこちら>>さとふる

 

私はフリーランスで働いているので、ふるさと納税をして節税できました。

https://oyakobeauty.com/lifestyle/workstyle/howto-20190511

ふるさと納税の偽サイトに注意!

ふるさと納税の流れ、いかがでしたか?

今回、「さとふる」で初めてのふるさと納税をしてみた感想は、思っていたより簡単にできました。

納税をして気になる商品や試してみたい物を頂けて、節税できるなんて嬉しい限りですよね。

 

メリットが多いふるさと納税ですが、気をつけなければならないこともあります。

先日、ニュースでも話題になった、偽ふるさと納税サイトがありました。

人気のふるさと納税サイトとそっくりに作ってあり、画像などは無断使用されているようです。(20道府県で確認されたそうです。)

今年の締め切りに間に合うようにと、駆け込み納税が急増する師走だからこそ、このような偽ふるさと納税サイトには注意が必要です。

本サイトの画像を無断使用されているので見極めが難しいので、ドメインなどをきちんと確認してふるさと納税のお礼品を申し込むようにすることが大切です!

 

上手にふるさと納税を利用して節税対策!

そして、お目当のお礼品を楽しみましょうね・:*+.\(( °ω° ))/.:+

今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています!
この記事が面白かったらポチッと(^^)

ABOUT ME
Rania.K
アニメ・漫画が大好きなオタク趣味ブロガー。毎日の楽しみ方をブログで発信しています。