昨今少しずつ変化してきた働き方について。
自由な働き方をしたくてフリーランスを目指してる人が増えてきましたよね。
個人事業主になりフリーランスな働き方をして13年目(2018年11月現在)の私が伝えたいこと。
サラーリーマンから独立を考えている人に送る、私の悩み解決方法やメンタル力についてご紹介しようと思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

フリーランス悩みあるある
フリーランスあるある
①とにかく自分で決断しなければならない
②失敗の繰り返し
③孤独感起業して13年目になっても、時々メンタルやられます
決断力、失敗、孤独
この3つ繰り返して繰り返してメンタル鍛えられると思う久々の愚痴
すみません
吐き出したらスッキリしました— らんran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) 2018年11月16日
企業に属して働いていたときも、もちろん責任はあったけど、フリーランスになってからは全て自分が責任を取らなければならなくなりました。当たり前ですが。
責任感の問題もそうだけど・・・
それよりも違う悩みを乗り越えるほうが個人的には大変だったんですよね。
フリーランスになった当初、なにがキツかったかというと「メンタル」をやられたときでした。
- 自分で決断しなければならない。
- 失敗の繰り返し。
- 一人で作業をする孤独感。
この3点にメンタルが耐えられなくなった時期がありました。
正直、メンタル的にキツくて何度も1人で泣きました(╥_╥)
でも裏を返せばこの3点がメンタルを強くしてくれ成長することになったわけです。
自分の決断力を信じるメンタル
フリーランスで働くのに必要なことは
メンタルの強さ!
とにかく、何に関しても自分が判断しなければならないことばかりですからね。
メンタルヨワヨワな私は起業して個人事業主になった当初は判断力の無さすぎな自分によくイライラしました(笑)
誰でも迷うのは当たり前なんですが、時にはその判断に速さスピードが必要になるんですよね。
のんびりマイペースな私にとってこれが正直キツかった^^;
その原因はなんなのか?「失敗するのが怖いから」←間違いなくコレです。
失敗の繰り返しに耐えられるメンタル
失敗はきれば避けたい
誰しも願わくば本音は失敗なんかしたくないでしょう。
でも失敗して成長できることがたくさんありました。
実際に何度も失敗を繰り返したおかげで気づくことができた。
失敗したことで次のアイデアが浮かんだ!
失敗が次のアイデアに繋がった!
この経験は今の私の働き方の基盤になりました。
失敗を繰り返すことが無駄ではないことを『失敗から学ぶメリット5個!【私の経験談】失敗を繰り返してもダメ人間じゃない』で私の経験談をまとめていますので読んでみてくださいね。
判断力について
これがいきなりできる人は少ないですよね。
迷って当たり前!人間だもーん。
経験をたくさん積むからこそ判断できるようになるんです。
「経験を積む」プラス「何度も失敗を経験する」これが必要なんですね。
仕事関係で知り合った個人事業主の方の話を聞く機会がたくさんありますが、皆さん人生経験が豊富なのでめちゃくちゃ話し上手で、自分の失敗談を面白おかしく話してくれるんですよ。
「こんなに大きな事業をしている人でも私と同じように失敗するんだなあ」と勇気付けられたのを覚えています。
孤独に作業を続けるメンタル
一人でコツコツ作業する感じ
私に最も向いてるお付き合いの飲み会もなければ、人が大勢いる場所に長時間いなければならないということもない
午後、おばあちゃんとティータイムをするのが毎日の日課私みたいな働き方じゃないと本領発揮できない人もいると思うな pic.twitter.com/fdKSBGPPpX
— らんran@ノマドワークで毎日を楽しむ☺︎ (@ran_cosme) December 6, 2018
コツコツと作業できるメンタル力が必要
自分のペースで時間割りを決めて働ける反面、サボっていても誰も注意してくれないからモチベーションを保つことが重要です。
自由であるぶん計画力と実行力が必要!
納期に間に合うように自分自身がペース配分をして時間割りを決めて仕事をしなければなりません。
納期が決まっていれば守ることは必須ですからね。
これについてはサラーリーマンだろうが、フリーランスだろうが変わりませんよね。
大きな会社にいれば誰か代わりにしてくれる場合もあるでしょう。
でもフリーランスの場合は一人でスケジュールを立てて、とにかく最後までやり遂げなければなりません。
誰も代わってくれないと嘆いてる暇はないんです。
だからこそ一人で黙々と作業を続けるメンタルが必要。
この一人で黙々と作業を続けることは個人的にはマッチしてたので、以後の私の人生・ライフスタイルにもたくさん影響がありました。
人付き合いが苦手で下手な私が無理に人付き合いをしなくてもいいことにも気づけました^^
より一層人生が楽しくなった〜☆*:.

体調管理について
フリーランスで働くことは自由に見えるぶん体調管理をして体調を崩さないことも大切。
誰にも代わってもらえないのだから自分の体は商売道具の一つなんです。
だからフリーランスで働くためには「自己管理」も重要ミッション。
体調を整えるためには運動も必要なので、自宅でウォーキングマシンを使って自由な時間を選んで有酸素運動をしています。
ウォーキングについては『ウォーキングマシンを選んだ理由を解説します!自宅で手軽に有酸素運動』で理由を説明しているので参考にどうぞ。
ウォーキングマシンおすすめですよ^^
子供の頃からハンドメイド・手作りすることが大好き♡楽しみ方のヒントをブログで発信しています。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
私の毎日の楽しみ方


働き方関連記事
- 【働き方】仕事と遊びの垣根がない!フリーランス個人事業主の私の体験談
- フリーランスで働くメリット5つ!この働き方を選んだ一番の理由を教えます
- オシャレじゃないけどカッコいい生き方【ライフスタイルと働き方】
いかに自分自身を自己管理して強いメンタルを維持できるか!
これがキモですね。
- 失敗を恐れない。
- 新しいアイデアにどんどんチャレンジして試行錯誤する。
- 黙々と作業を続ける。
- きちんと自己管理をする。(特に睡眠が大切)
この繰り返しでメンタル力と体調管理ができるようがんばりましょう!
そうそう、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」これもアリ(笑)
ダメ元で挑戦してみることも一つの作戦ですよね^^

最後まで読んで頂きありがとうございました。
ブログランキングに参加しています!
この記事が面白かったらポチッと(^^)