日本でもクリスマスの飾り付けや、クリスマスツリーを飾る家庭は多いですよね。
我が家でも先日クリスマスツリーを飾りました。
そこで、「クリスマスツリーを飾る日」はご存知ですか?
今日はクリスマスの飾り付けやクリスマスツリーを飾る日にちについて、我が家の小さなクリスマスツリーの写真と一緒に紹介したいと思います。
そして【キリスト降誕】の飾りを娘がハンドメイドで作ったので、できあがった写真も一緒にどうぞ⌒*
クリスマスツリーを飾る日
アドベント (Advent) 待降節11月27日〜12月3日の間で11月30日に1番近い日曜日の前日の夜(土曜日)です。
必ずこの日じゃなきゃダメってことではありません。
クリスマスツリーをしまう日は、降誕節の1月7日〜1月13日の間にある日曜日です。
クリスマスは約1ヶ月前くらいから準備を始めます。
この準備期間を「Advent(待降節)」と呼びます。
イエス・キリストの誕生を待ちながら節制に努める期間なんですよ。
我が家の小さな可愛いクリスマスツリー
[the_ad id=”3915″]
手作りのクッキー
クッキーを手作りで焼きます。
「ジンジャーブレッドマン」なんかは、映画などにも出てくるからご存知の人も多いですよね。
クッキーも焼いたらレシピと一緒に紹介しますね☆*:.
【クリスマスツリーを出す日】
アドベント (Advent) 待降節
11月27日〜12月3日の間で11月30日に1番近い日曜日の前日の夜(土曜日)
必ずこの日じゃなきゃダメってことじゃないです。うちでは昨日飾りましたよ🎄
しまう日は降誕節の1月7日〜1月13日の間にある日曜日です! pic.twitter.com/x5NLe5WNac
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) November 24, 2019
【キリスト降誕】の飾りをハンドメイドで作りました
【キリスト降誕】の飾りを娘がハンドメイドで作りました。
めちゃめちゃ上手にできましたよね。
土台ももちろん手作りですよ。
ほんとうに可愛い!
ちなみに、キリスト降誕の置物はこんな感じですよ>>『キリスト降誕の置物』
高くてとても買えませんが^^; 参考までにどうぞ。
私は世界に一つしかない、娘が作ってくれたこの飾りが最高に幸せHAPPYです。
材料は100均ダイソーで購入しましたよ!
手縫いでチクチク、Enzoが寝てる間に一つ一つ楽しみながら作っていました。
表情が最高にいい感じですよね。
ボンドで貼り付けたんじゃなくて、全部手縫いで縫い付けてあります。
村人の顔の表情も柔らかくて、キリストの誕生を心待ちにしている優しさが伝わってきます。
材料はフェルト・カゴや鎖など、全部100均ダイソーで買いました。
ハンドメイドで作られたものって、心の底からほっこりなります。
温かみがあって見ているだけで癒される♡
皆さんもクリスマスのオーナメントなどをハンドメイドで手作りしてみてはいかがですか⌒*
クリスマスを家族で祝う意味
クリスチャンである我が家では日本とはクリスマスの認識の違いがありますが、それはそれでよしだと思ってます。
実際はクリスマスケーキを食べる習慣はないんだけど、うちでは子供たちのために食べますからね(笑)
そうじゃないと日本だと「え!クリスマスなのにケーキ食べないの?」となってしまいますから^^;
何事も柔軟に考えて臨機応変にすることで、違った環境でも生活しやすくなることは間違いないです。
【臨機応変】これほんと重要ですよ!
習慣や宗教などで違いはあれど、
「日本ではこうだ!」とか、「海外じゃこうだから!」ではなくて、それよりも柔軟に考え臨機応変に対応して生活をして、周りに「感謝すること」が大切ではないでしょうか。
特に【家族に感謝すること】は忘れてはいけませんね。はい。
まとめ
クリスマスツリーとクリスマスの飾り付けなどについて書いてみましたが、いかがでしたか。
宗教の違いがあるので、詳しく書いたとしても理解してもらえない部分があるので、「我が家のクリスマスの準備はこんな感じだよ〜」と、簡単にまとめてみました。
認識の違いはたくさんあると思いますが、皆さんがHAPPYで素敵なクリスマスシーズンを過ごせることを祈っています。
そしてこの場を借りて・・・
「いつも温かいメッセージありがとうございます。」
読みながらパワーを頂いています。
これからも少しでもお役に立てるようなことを、ブログで紹介していきますのでどうぞよろしくお願いします。
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
下のアイコンをクリックしてくれるとRaniaさんが喜びます。
ブログ読んだよ!とコメントの代わりに押してもらえると嬉しいです(^^)
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)