こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
孫のEnzoくんに買ってあげたファーバーカステルの水彩色鉛筆でうちの猫ゼルダを描いてみたよ。
色鉛筆を使ってみた感想と出来上がった絵をごらんくださーい⌒*
お絵描きした絵・ラフ画・モレスキンノートの端っこに描いた絵などなど。
お絵描きした絵がどのくらい上達できるのか、自分自身のためにブログに残しています。
使った文房具のことやおすすめな使い方も参考になればうれしいです^^
モレスキンノートのカスタムもしてるので、カスタム好きさん・文房具好きさんとご縁がありますよーに☆*:.
猫のイラスト【水彩色鉛筆】

下書きなしでザザッとゼルちゃんを描いてみたよ!
どのくらいぼかせるのか、耳・腕の一部分にトンボの『水筆』も使ってみました。
いい感じにボワ〜となってるでしょ。
これなら絵の具を使わなくても水彩画も描けるから小さいお子さんにぴったり^^
白黒ハチワレ猫のゼルダ姫

ゼルちゃんはちょっとおデブな白黒ハチワレにゃんこ♡
知人の焼肉屋さんが保護していて相談を受けて、うちで引き取った元野良猫ちゃん。
引き取った当時、次男が「ゼルダの伝説」にハマっててゼルダと名付けたんだけど、だいぶ恰幅のいいお姫さまに成長されました(笑)
おっさんみたいな座り方ばかりしてるツンデレにゃんこのゼルちゃんが1番描きやすい。

お絵描きに使ったもの
ファーバーカステルの水彩色鉛筆【赤缶】

孫に買ってあげた『ファーバーカステル水彩色鉛筆36色セット』を使ってみた感想は十分使えます!
いつも私が使ってる色鉛筆よりは芯が硬いけど、このくらい硬いほうがうすーく色をのせていけると思うのよね・・・
小さい子供って意外とガシガシ描いちゃうから(笑)


個人的にこんな感じのボヤ〜っとした幻想的な感じが好きなんで、こういう絵を描くときは発色が薄いほうがいい。
個人的な意見だけど、筆圧をうまくコントロールできないちびっこにいいかも。
ガシガシ描いちゃう子供だと芯が柔らかいと減りが早いから、このくらい硬いほうがコスパいいしね。
ってことで、入学入園のお祝いにスケッチブックとセットでプレゼントするのおすすめです!
まだ1歳にならないEnzoくんがお絵描きできるようになるのはまだまだ先だけど、今から楽しみだな〜^^


ダイソーのスケッチブック

今回はダイソーのスケッチブックに描いてみた。
たくさんお絵描きしたいなら100均のスケッチブックが最強ー。ヒャッハー☆*:.
値段がお高いスケッチブックはもちろん描きやすいけど、たーくさんお絵描きしたいお子さんには100均のスケッチブックで十分!
絵が上手になるためには「たくさん描くこと」なので、ドキドキしながら描くよりガンガン描いたほうが確実に上達しますからね。
めちゃくちゃお絵描きする私は『クロッキー帳』のSQサイズにガンガン描いてます。

SQサイズのクロッキー帳は持ち歩くのに便利なサイズだからいつもバックの中に入ってる必需品。
化粧品を忘れてもクロッキー帳は忘れない(笑)
ハンドメイドのある暮らし


子供の頃からハンドメイド・手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
お絵描き関連記事

今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)