ハンドメイド手仕事の様子をブログで記録しています。
こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
手編みをするようになってからハマったのが「セーターリメイク」で、今までにカーディガンをベストにしたりと、時間を見つけてはちょこちょこやってます。
今回のリメイクは、長年愛用してるカウチンセーターのお直しに挑戦してみた。
30年も着ているカウチンセーターを、リメイクしようと思った理由なんですが・・・
このカウチンセーターが毛100%でとにかく重い。
まー、着てるだけで肩がこっちゃう^^;
そこでまずは袖を外してベストに変身☆*:.
袖を外しただけでめちゃくちゃ軽くなって、肩こりの心配がなくなりヘビロテしてます♡
それでは実際にセーターリメイクした写真をどうぞ⌒*
セーターをリメイクする【カウチンセーター編】

セーターリメイクする前のいたって普通のカウチンセーターの写真。
このカウチンセーターの袖を外してベストにリメイクしたのがこちら⌒*
セーターをベストにリメイクした写真


- 左側:外した袖部分にかぎ針編みをした写真
- 右側:袖を外したところ
既製品のセーターは案外簡単に袖を外すことができて、「こんな簡単なことだったの?」と驚いた。
外す最初の場所がわかれば、あとはスルスルスル〜と解けるから実に楽しい^^
リメイク後の着用写真はまた追記しますね。

30年以上着ててもまったく問題なく、今も愛用してるお気に入りのセーター♡
若い時は着ていて重さなんて気にならなかったのに、歳を重ねて50代になったらセーターの重さがストレスになるなんて、当時は思いもしなかったなー。
ウールやアルパカなどのセーターはちょっとお高いけど、洗濯と保管に気をつければ長く愛用できるので、買う時は高くても完全に元がとれますよね。
あなたにとって《着れば着るほど愛着がわく、思い出のお気に入りのセーター》はありますか?
ぜひ、ツイッターでリプライ・メッセください^^

解いた毛糸でなにを編もうか考えるのがこれまた楽しい。
毛糸玉が部屋にあるだけで、なんだかおしゃれに見えると思うのは私だけだろうか・・・
部屋に猫のあみぐるみがあったら、ますますハッピーなので第一候補にしよう^^
既製品のセーターは案外簡単に袖を外すことができて、編み物をする前はこんなことができるようになると思っていなかった。
なにかにチャレンジして習得することで、次にまた新しい発見が必ずある。
それは仕事にも共通してて、個人事業主になってから一歩踏み出すことで違った世界を見ることができるという経験をたくさんしてきた。
失敗もたくさんしてきて、そのなかから見つけた点と点が線になっていくのが最高に楽しい。
個人事業主という働き方に興味がある人はこちらもどうぞ⌒*

カウチンセーターの襟を外してリメイク

続けてのリメイクは、カウチンセーターの襟を外して襟幅を小さくする予定。
この続きはまた近日中に紹介します☆*:.
猫たちと日向ぼっこしながらセーターリメイク

セーターのお直しリメイクしてるのを見学してる可愛い子たち🐾
解きができたら猫たちとのんびりホカペで編み物します🧶
ポカポカお天気☀️は眠くなるね〜ゼルちゃん💕
【愛猫日記】 pic.twitter.com/Mp9OzyYNqU
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) February 28, 2021

ハンドメイドのある暮らし
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K

ハンドメイド関連記事


今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)