【種子島便り】今日は種子島の海を、皆さんにシェアしますよ。
「満潮と干潮について」海と月の神秘的な関係について、調べてみてわかったことについても触れてます。
二拠点生活【デュアルライフ】を実践しているきよじい(叔父)から届いた、美しい種子島の海と一緒にお届けします⌒*
海の満潮と干潮の写真

【きよじいの家から見た海の写真】
- 左側:満ち潮
- 右側:引き潮
今は大潮なので、満潮と干潮の差が3メートルもある。
同じアングルで撮影すると、満潮と干潮の差がわかりますよね。
【大潮とは】太陽と月と地球が並んで、起潮力(潮汐を起こす力)の方向が一直線になるので潮位差が大きい。
[the_ad id=”3915″]《種子島便り》
【満ち潮と引き潮の風景】
きよじい@kiyoji19 の家の窓からお送りします⌒*今は大潮なので干潮と満潮の差が3メートルもあるんですよ!
海ってほんと神秘的です🌊こういう風景を見てるだけで幸福度アップしますよね✨
《私の毎日の楽しみ方》 pic.twitter.com/g9jMNDgvM3
— Rania.K@私の毎日の楽しみ方 (@ran_cosme) September 30, 2019
満潮と干潮について
満潮と干潮は、だいたい半日で海の水位が変化します。
これについては月の引力の影響で起こる現象。
満潮と干潮があるおかげで、潮干狩りができるわけですよ。
先ほど紹介したきよじいの家の前の海の写真でわかるように、大潮の時は干満差が3メートルもあるのだ。
ちなみに、日本海は大潮でも満潮と干潮の差が30センチと少ないそうです。
このように満潮と干潮の差があるせいで、満ち潮に巻き込まれる事故も多く、干満差には気をつけましょう。
海は美しいけど怖いですね^^;
有名な世界遺産フランスの【モンサンミッシェル】付近では、満潮と干潮の差が10〜13メートル。
地球は月に左右されている
地球で起きる現象は、多くのことが月や太陽から影響を受けていて、満潮や干潮だけではなく、満月に出産が多いと言われるのもその影響みたいですね。
そう考えると神秘的⌒*
種子島の海

この美しいオーシャンビュー、日本じゃないみたいでしょ。
さすが南国の離島【種子島】、この海をみてるだけで幸せになれる。

緑と青のコントラストがヤバイくらい美しい!
ただただずっと海を見ていられて、絵を描くのにぴったりなお気に入りスポットを見つけてみたい。

海にある洞窟に行く時は、満潮干潮時間を調べてから行くようにすることが肝心。
先ほども説明したけど、満ち潮に巻き込まれる事故が多いので注意が必要ですよ。

私はただ海を見ているだけでも幸せなので、種子島は天国だと思ってます。
ノマドワークをするには最高な場所^^
自然のなかにいるとHAPPYになれる人に、ぜひおすすめしたいスポットです。
シーズンオフなら観光客も少ないので、人がたくさんいるのが苦手な人にぴったりかも。
種子島はロケットを発射する場所でも有名!

月が与える地球への影響は、私たちが気づかないだけで生活のなかにたくさんあって、そう考えると自然の力ってすごい!
自然界から見たら人間なんて本当にちっぽけ・・・
忙しい時こそ、自然からの声に耳をすませてみるのもいいかもしれませんね。
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
今日も訪問ありがとうございます、Obrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)