こんにちは、ほぼ日手帳大好きなオタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
手帳も好きだけど読書はもっと好き!
「大好きな手帳に大好きな本のことを絵日記にして描く」
もうコレは最強でハッピーすぎますね^^
さてさて、今日のほぼ日絵日記はナルニア国物語のこと。
ナルニアのなかでも特に好きな「魔術師のおい」の一場面を夢に見たんですが、登場人物が孫のエンゾくんとラナたんでした(笑)
夢にまで見てしまうほどナルニア国物語は子供のころから再読してるけど、主人公たちが孫になる日がくるとは実に感慨深い。
好きがいっぱいの毎日はそれだけで幸せですね^^
ほぼ日手帳のこと・絵日記やほぼ日に使ってる文房具をブログで紹介しています。
おすすめな使い方がほぼ日手帳ユーザーさんの参考になりますよーに☆*:.
ナルニア国物語【ほぼ日絵日記】
本を読んでるとドーパミンが出まくってハッピーが耳から溢れちゃうくらい本の虫です。
そんな本の虫の私が再読している「ナルニア国物語」はお子さんにおすすめの本!
とうとう夢にまでナルニア国が出現してきたようです(笑)
主人公が孫のエンゾくんとラナたんだったので、起きてすぐに絵日記を描いてしまいました^^
C・S・ルイスが書いた全7巻からなる児童向けファンタジー小説です。
ナルニアという架空の世界が舞台となり異世界を子供たちが冒険するお話。
日本語訳は数種類あって瀬田貞ニさんが翻訳された岩波書店の本が40代50代の方なら思い出深い本ではないでしょうか。
私も初めて読んだナルニアは図書館で借りた岩波書店の本でした。
全7巻のなかで好きなお話は「魔術師のおい」なんですが、角川文庫から今っぽいアニメの表紙の文庫本があったので読んでみたくなっちゃいました。
2013年にパブリックドメインになった新訳のナルニア国物語はどんなんだろ?
新訳だから表現も今っぽいのかナ・・・
ナルニア国物語を読む順番は?
個人的にナルニア国物語を読む順番は年代別がおすすめ!
そのほうが時系列にお話が進むので小さな子供さんでも理解しやすいと思います。
出版された順番だと時系列がバックトゥザフューチャーになっちゃって、意外とややこしいですよね。
- 魔術師のおい
- ライオンと魔女
- 馬と少年
- カスピアン王子のつのぶえ
- 朝びらき丸 東の海へ
- 銀のいす
- さいごの戦い
この順番がおすすめデス。
何度読み返してもワクワクしちゃうナルニア国物語、今年の夏にぜひ読んでみてはいかがですか。
きっとお子さんと話が尽きないですよ^^
ライトノベルで人気の【転生系】を読むと「この作家さんもナルニアが好きなのかな〜」なんて密かに思ってしまう。ふふふ
近々、図書館で借りてナルニア国の世界にどっぷり浸かろうと思います。
ほぼ日手帳の【読書記録絵日記】にもぜひ挑戦してみてくださいね〜
子供の頃からハンドメイド・手作りすること・お絵描きが大好き♡楽しみ方のヒントをブログで発信しています。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
私の毎日の楽しみ方
読書・本・漫画関連記事
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)