今日は甲州百目柿の収穫と干し柿の作り方を紹介します^^
こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
セミリタイアしてから趣味で始めてみた【ぶどう栽培】についてブログで発信しています。
ぶどう畑のこと・家庭菜園のこと・田舎暮らしの様子をお届けです⌒*
それでは今日もいってみましょう⌒*
甲州百目柿の収穫の様子

今年も甲州百目柿の収穫をしました。
平箱をたくさん用意したけどあまってしまった。
ぶどうもそうなんですが、農作物はなかなか思うようにいきません。

毎年高いとこの柿は高枝切りバサミで収穫するんだけど、やってるそばからすぐに筋肉痛が襲ってきた^^;
筋トレしてても普段と違う筋肉を使うからだろうなあ・・・
腕の筋トレ強化計画を考えねばです。
今年は甲州百目柿が不作?

例年より不作なので木がスカスカ(╥_╥)
今年は甲州百目柿が不作のようです。
去年の収穫の様子は家族ブログの『干し柿を作る「家族みんなで枯露柿作り」柿を収穫してきたよ!』でどうぞ⌒*

甲州市にある〈恵林寺〉まで行ってきたんですが、やはり柿が不作のようでした。
本格的に枯露柿を出荷されてる農家さんは大変だろうな・・・
お歳暮でも人気がある干し柿が今年は値段が上がるのかもしれませんね。

干し柿を作るには

柿を収穫したら2〜3日おいて皮を剥きます。
皮を剥いた柿を写真のように干して45日後には枯露柿(干し柿)ができあがります☆*:.
私は干し柿が大好物!
実は干し柿を作ろうと思った理由はソレなんです(笑)
でも実際に自分で作ってみることでいろんな経験ができました^^
遠くに見える富士山はすっかり雪化粧をして夏とは違う美しさ♡
富士山は1年を通して美しい姿をたくさん見せてくれます^^

先日、お仕事で富士吉田へ行ったときに撮影した雪化粧の富士山。
いつもより富士山が近くてキレイで感動でした。

かわいい雌鹿さんに会えた♡
めちゃくちゃ美人さんの雌鹿さんでした。

田舎暮らしブログ
のんびり畑や庭で土に触れると不思議と元気になる秘密をブログでお届けしています。
田舎暮らしの雰囲気だけでも伝わりますよーに☆*:.
ぶどう栽培のオフシーズンはハンドメイドやガーデニング・家庭菜園などをブログに綴っていくのでお楽しみに☆*:.


子供の頃からハンドメイド・手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
家庭菜園・ぶどう栽培関連記事
今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)