たくさんあるルパン三世シリーズのなかで一番好きなのが、なんといっても「カリオストロの城」です。
実写化もされているルパン三世は長年にわたってたくさんの世代に愛され続けているアニメですよね^^
漫画家のモンキーパンチ先生が2019年4月11日に亡くなったと訃報を知り残念で仕方ありません(╥_╥)
モンキーパンチ先生のルパン三世シリーズ「カリオストロの城」を久しぶりに見たので感想を残したいと思います。
目次
「ルパン三世カリオストロの城」の公開日
映画「ルパン三世カリオストロの城」が公開されたのは1979年12月15日。
私がすでにアニメオタクになっていた13歳のころでした。
「カリオストロの城」はルパン三世の劇場映画の2作目!
私の大好きなジブリアニメの生みの親である宮崎駿監督の初映画監督作品です。
それだけでもこの「カリオストロの城」を好きになる理由は揃っているんですが、その他の好きな理由を紹介します。
「カリオストロの城」の絵はジブリに似てる!
「カリオストロの城」は他のルパン三世アニメに比べると宮崎駿監督の絵のタッチを感じる部分が盛り沢山!
ヒロインのクラリス・ド・カリオストロは公開された当時、まだ子供だった私が見ても惚れぼれするほど可愛くて優しさ溢れるヒロインでした。
50代になった今でも純粋でピュアなクラリスが大好き♡
クラリスって他のジブリ作品のヒロインに似てますよね^^
絵のタッチが他の作品より優しいから、ルパン・次元・五ェ門や銭形警部の表情が柔らかくて、「不二子ちゃ〜ん」の峰不二子もなんだかかわいらしい。
宮崎監督の絵が好きでお絵描きにハマった私にとって思い出深い最高の作品です。

女性アニメファンを作った「カリオストロの城」
どちらかというと男性アニメ的な印象のルパン三世だけど、この「カリオストロの城」で女性ファンがたくさんできたんじゃないかと思うんですよね。
私はすでにアニメオタクでガンダムやロボット系ばかり見てたけど、「カリオストロの城」でますますアニメや漫画にハマっていくわけですが…
「ルパン三世カリオストロの城」で出会った宮崎駿アニメには、もちろんどっぷりハマりました。
間違いなくアニメ映画の歴史に残る名作の「ルパン三世カリオストロの城」は女性にこそおすすめのアニメ。
アニメや漫画がそれほど好きじゃなくても感動的なお話ですよ。
アニメ最高だー!
オタクでマイノリティー派の私が人生を楽しむコツを書きました。

ハンドメイドのある暮らし

実写版ルパン三世はhuluで見れます
- ルパン三世:小栗旬
- 石川五ェ門:綾野剛
- 次元大介:玉山鉄二
- 峰不二子:黒木メイサ
- 銭形警部:浅野忠信
みんなアニメに似せているからカッコよかったけど、やっぱりアニメしか勝たん!
小栗旬が主役のルパン三世を演じた実写版はhuluで見れますよー

50代からの楽しみ方【年齢を気にしない】
子供のころからアニメや漫画が大好きで、50代になった今でも私のなかから消すことができないもの。
周りから子供っぽいと言われようが好きなものは好きなんです。
年齢で好きなものを諦めるなんて絶対もったいない!
年齢を気にしてるそこの貴女、一緒にアニメライフを楽しみませう☆*:.


子供の頃からハンドメイド・手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
好きな漫画家が亡くなったことを訃報ニュースで知ることが増えました。
なんだか寂しいですね(╥_╥)
命あるものは全て終わりを迎える時がくることがわかっていても、好きな作品をずっと生み出してほしいと願わずにいられません。
モンキーパンチ先生が残してくれた作品たちは、きっとこの先もたくさんの人たちを感動させてくれるでしょう^^
最後まで読んで頂きありがとうございました。