たくさんあるルパン三世シリーズの中で、一番好きなのが「カリオストロの城」です。
ルパン三世といえば、「カリオストロの城」というくらい、好きなアニメ映画の一つです。
実写化もされているルパン三世はたくさんの世代に愛されていて、長年にわたって愛され続けているアニメ。
そのルパン三世でも有名な漫画家のモンキーパンチ先生が、2019年4月11日に亡くなったと訃報を知り残念で仕方ありません。
モンキーパンチ先生のルパン三世シリーズの中で、人気の高い「カリオストロの城」を、久しぶりに見たので感想をまとめたいと思います。
「ルパン三世カリオストロの城」が好きな理由
映画「ルパン三世カリオストロの城」が公開されたのは1979年12月15日で、私がすでにアニメオタクになっていた13歳のころでした。
「カリオストロの城」は、ルパン三世の劇場映画の2作目になります。
そして私の大好きなジブリアニメの生みの親である、宮崎駿監督の初めての映画監督作品です。
それだけでもこの「カリオストロの城」を好きになる理由は揃っているけど、それ以外にも好きな理由がたくさんある作品だと思っています。
「ルパン三世カリオストロの城」は、huluで見れますよ!
「カリオストロの城」の絵のタッチが好き!
「カリオストロの城」は他のルパン三世アニメに比べると、随所に宮崎駿監督の絵のタッチを感じる部分がありますよね?
ヒロインのクラリス・ド・カリオストロは、公開された当時子供だった私が見ても惚れてしまうような可愛くて優しさ溢れるヒロインでした。
今でも純粋でピュアなクラリスが大好きです。
他のジブリ作品のヒロインに通じる部分が多いですよね。
当時、映画の中で笑ったり泣いたり、ひたむきで必死な顔など、くるくる変わるクラリスの表情を見ながら、「可愛すぎる!」と思ったものです。
そして「カリオストロの城」の舞台であるヨーロッパの風景が、クラリスによく似合っていました。
最初のクラリスの登場シーンが、ウェディングドレスだというのもインパク大でしたよね。
ルパンの車で崖っぷちを走るシーンは、ちょっと無理があるけど(笑)、ルパンがお姫様を助けるナイトのようにカッコいいと思いました。
誰もが憧れないわけがないようなロケーションと、心優しいピュアで可愛いヒロインのお姫様クラリスの登場で、最後まで画面に釘ずけになって見たのを覚えています。
今日、久しぶりに見て、自分の青春時代を懐かしく思い出しました。
そして絵のタッチが普段より優しい感じのルパンや次元・五ェ門や銭形警部、「不二子ちゃ〜ん」の峰不二子のセクシーさも柔らかい感じがするところも、宮崎監督ならではのアニメ作品になっていると思える作品です。
女性ファンを多く作った作品
どちらかというと男性アニメな印象のルパン三世だけど、この「カリオストロの城」では女性ファンがたくさんできた作品だと思います。
私はすでにアニメオタクになっていたので、どちらかというと少女漫画よりガンダムをはじめジャンプ系の男性アニメを多く見ていました。
そんな少女漫画系にはあまり興味がなかった私でも、この「カリオストロの城」を見た時は、お姫様が無理やり結婚をさせられるような内容でも憧れて見たのを覚えています。
そして大人になってから何度も見返しては、その当時を思い出して懐かしくなったり、新たに感じたことなどで新鮮に感じたりと、何度見ても飽きないアニメ作品です。
「ルパン三世カリオストロの城」は、これから先も何度となく見たくなる作品なのは間違いありません。
きっとこんなに思い入れが大きい理由の一つは、初めて見た年齢も関係しているのかもしれませんね。青春っていいですよね!
私のオタクなところなどマイノリティー派こそ、人生を楽しめることをまとめた記事はこちら▼

実写版ルパン三世はhuluで見れます
ルパン三世の映画はたくさん作品があるなかでも、小栗旬が主役のルパン三世を演じた実写版もあります。
ルパン三世実写版キャスト
- ルパン三世:小栗旬
- 石川五ェ門:綾野剛
- 次元大介:玉山鉄二
- 峰不二子:黒木メイサ
- 銭形警部:浅野忠信
みんなアニメに似せているからカッコよかったですよね。
小栗旬の短髪はドラマの「BORDER」の時にもカッコいいと思ったので、ルパン役ではもっと短髪になっていて嬉しかったです。
実写版の「ルパン三世」も、huluで見れます▼
まとめ
子供のころからアニメが大好きで、ブラジルの家族はアニメで日本語の勉強をしています。
日本語の勉強はアニメおすすめなんですよ!
親子でオタクな私の好きな作品「カリオストロの城」について、いかがでしたか?
急な訃報ニュースでまた好きな漫画家が亡くなり、とにかくショックで仕方ありません。
命あるものは全て終わりを迎える時がくることがわかっていても、好きな作品を生み出してくれる存在がいなくなることは非常に辛いです。
でもたくさんの作品がこの世の中に残っていることがなによりの救いですよね。
モンキーパンチ先生の他の作品も見たくなったので、少しずつ見ていこうと思います。
心からモンキーパンチ先生のご冥福をお祈りします。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。