こんにちは、オタクで趣味ブロガーのラニア(@ran_cosme)です。
セミリタイアしてから趣味で始めてみた【ぶどう栽培】についてブログで発信しています。
昨日SNSで発信したこと「大人の事情でぶどう栽培を続けることができなくなりました」について、私なりに考えをまとめるためにブログを書きました。
ブログ・SNSで言うか言わないか当初は迷ったんですが・・・
隠さず伝えようと腹をくくり発信することにしました。
被害者感をアピールしたいわけではなくて、弱者はどうやって生きていけばいいのか?どんなふうにしてピンチを切り抜けられるか?を私なりに伝えたいと言う思いです。
生きづらい昨今、どうやって生きていけばいいのか迷子になってる人、4月に就職をしたフレッシュマンの社会人1年生にも届きますように!
理不尽な場面に直面したとき、心がポッキリ折れてしまいそうなとき、少しでも参考になるよう願いを込めて書きました。

ぶどう栽培のことについて

ぶどう栽培を始めて今年で7年目、次男が小学校のときに始めました。
当初は庭に植えたシャインマスカット・藤稔・キングデラからスタート。
あーのんふぁーむに小さなシャインマスカットの木を植えて5年が経ち、来シーズンは収穫ができるとなったタイミングの出来事。
ぶどう栽培を続けることが不可能になった詳しいことは、大人の事情としか言えないので理由についてはご勘弁ください。
弱者に権力を振りかざす者
権力を振りかざす人はどの業界にでもいますよね。
50年以上も生きていれば理不尽な目には何度も遭ってきたので、悲しいかな意外と冷静でした。
大人になると諦めも肝心なんだと、すんなり受け入れることができた。
「諦めた」というより「気づいたことがあった」と言う感じで、だからこそ私的には今回のことは前向きに捉えています。
ただ、悲しいのは信じてた人からの裏切りですね。
「〇〇をしてやった」的な発言に驚きしかなかった。
1番驚かされたのは、本人が権力を振りかざしてる自覚がないことでした。
ラインで送られてくる残念な文章の数々。
「次男も一緒に読んでるのでそれ以上言わないほうがいいと思いますよ。」と返信してやっと止みました。
もうね、私以上に傷ついたのは次男でしょうね。
一つ言えることは
権力を振りかざす人を目の当たりにして「あんなみっともない子供っぽい人に関わるのはやめよう」ということ。
最後は親子で笑ってしまった。
次男が実際に耳にしたこと、目にしたこと、きっとずっと忘れないでしょう。
子供のころは理解ができなかった【大人の事情】がわかったと笑いながら言う次男を見てホッとしました。


この先のことについて

今回の出来事で本当にやりたいことについて真剣に考えることができた。
なんとな〜く描いていた近い未来のことをハッキリ決めることができたんです。
それは次男も同じでした。
ハッキリ答えを出すことに自信がなかった自分を否めない。
逆にこれがなにかのキッカケではないか?と思えて、今なにをするべきかわかったって感じ。
それゆえ、前に進んでレッツラゴーです。

現時点で具体的に「こうします」とは言えませんが、次男も私も前向きです^^
弱者には弱者にしかできないやり方があると私は思うんですね。
つまり、個人と大企業とではやり方が違うという「抜け道」のようなものを朧げですが思い描いています。
この先、どんなことが起きるのかは「神のみぞ知る」ですね。
生き方に迷い悩んでる人に伝えたい想い
生きづらい昨今、どうやって生きていけばいいのか迷子になってる人は少なくないでしょう。
私もしょっちゅう落ち込みます。
そこで、元気がないときにこそしてほしいことなんですが
「きちんと食べる」ということ。
なんだそんなこと?と思われるかもしれませんが、きちんと食事をすることって本当に大切です。
できればジャンクフードではなくて簡単なものでもいいから自炊してみてほしい。
きちんと食事を摂ることで心の中のザワザワがどこかへちょっとだけ姿を消してくれて、そのちょっと空いた部分に小さな活動力が湧くんですよ。
元気がないときに食事なんかできないと思う気持ちもわかります。
私も以前はそうでしたから。
でもそこを無理にでも一口食べてみてほしい。
温かい野菜スープがおすすめです^^
少しずつでいいからやってみてくださいね。
一つだけ確実なことは
7年ぶどう栽培に携わって得た技術は誰にも奪うことはできない!
経験から身につけたものはどんな偉い権力者でも奪えませんからね。
これからも私たち家族のことはブログ・SNSで発信していきますので暖かく見守って頂ければ幸いです。
いつもありがとうございます!

子供の頃からハンドメイド・手作りすることが大好き♡楽しみ方のヒントをブログで発信しています。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
私の毎日の楽しみ方


家庭菜園・ぶどう栽培関連記事
- ぶどう栽培冬の作業「剪定残枝処理・ワークマンコーデ」おしゃれな作業着!
- デラウェアの色の変化「ぶどうの皮の白い粉みたいなのはなに?」ブルームのこと
- ぶどうの木の寿命はどのくらい?「歳をとったぶどうの木のお話」

今日も訪問ありがとうございます。Tchau⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)