50代以上からは運動をすることで成人病予防に繋がります。
定期的にしているウォーキングなどの有酸素運動や、ヒップアップのためのワークアウト(筋トレ)をしています。
成人病予防として運動もしていますが、毎日運動をする習慣をつけた本当の理由をお話ししようと思います。
50代からの運動の必要性
結論から言ってしまうと【健康寿命を延ばすこと&人生の幸福度アップため】です。
50代から本当に運動が必要な理由はこれです!
もちろんダイエットにもなるし、美しいボディラインを保つこともいいと思いますが、健康寿命と延ばすことになり、人生の幸福度アップするならやらないのは損してます。
私が40代から始めた有酸素運動のきっかけになった詳しいことはこちらを読んでみてくださいね▼

- 健康寿命を延ばすこと
- 人生の幸福度アップため
以上2点について解説していきますよ。
健康寿命を延ばすこと
まずは、健康寿命を延ばすことについて。
現代は医療が進み延命技術も進化してるので、平均寿命がますます伸びています。
日本の医療技術はすごいし、医療システム医療保険などは海外に比べると安心しかない。
医療の進歩はもちろんだけど、病院を受信できる環境も平均寿命が高くなっている原因ではないでしょうか。日本すごい!
日本の平均寿命について
厚生労働省の発表では2018年の日本人の平均寿命について
- 男性が81.25歳(2017年81.09歳)
- 女性が87.32歳(2017年87.26歳)
男女ともに過去最高。
平均寿命の長さを世界の国で比較すると、厚生労働省のデータだと日本は
- 男性が3位
- 女性が2位
と上位を男女ともに締めています。驚き!
詳しいことは、厚生労働省のホームページをご覧くださいね>>『厚生労働省ホームページ』
がしかしですよ、平均寿命が高いんですが・・・健康かどうか別な話。
長生きしていてもベットに寝たきりなのと、元気に動き回っているのとでは話が全く別ですよね。
平均寿命と健康寿命の違い
先にあげた50代から運動が
運動と人生の幸福度アップについて
まとめ
今日は50代から運動が必要な本当の理由を、私がしている有酸素運動やワークアウト(筋トレ)についてまとめてみました。