旅行のこと、愛猫たちのこと・インコたちのこと・家庭菜園のこと・チャレンジしていることなどを、動画で撮影して親子で一緒に編集して楽しんでいます。
「思い出のワンシーンを編集することで、素敵な動画にすること。」
チャレンジしてみませんか?
そこで今日は、親子共通の趣味「動画編集」と「ユーチューブ」について、私たち親子がどのような使い方をしているのか紹介します。
目次
海外旅行のユーチューブ動画
アメリカ旅行2018年
これは、去年のアメリカ旅行を編集した動画。
動画編集は普通に撮影した動画を編集することで、カッコいい動画に変えることが実に楽しいんです!
アメリカ横断一人旅2019年
以前作った動画より、すこーしずつなんだけどクオリティが上がってるのが、自分たちが見てもわかるようになってきた。
続けることってほんと大切。
次男と一緒に編集した最近の動画2本を紹介してみました。
まだまだなんだけど、とにかく楽しいの一言なんですよ。
微妙なクオリティの成長具合いがわかったかな?(笑)
短い動画だけど、2人で「あーだ、こーだ」言いながら作り上げたので、思い入れのある作品に仕上げることができました。
ユーチューブを始めたきっかけ
もともとは私がインコたちの動画を、ユーチューブにアップしたことが始まりで、「誰かに見てもらおう」というよりは、私たち家族が楽しもう!みたいな感じで始めました。
作ることを親子で一緒に楽しむ感覚^^
【YouTubeの楽しみ方】
- 動画の撮影を楽しむ。
- 動画編集をアレコレ意見しながら楽しむ。
- 家族でユーチューブを見て楽しむ!
今はちょっと成長して、こんな感じに変化してきました☆*:.
人生初のユーチューブ動画
セキセイインコのディーノおしゃべり動画
ディーノは2016年6月に虹の橋を渡ってしまったけど、今でも我が家の小さなアイドル。
よくおしゃべりをする、ちょっと変わったブルーの可愛いセキセイインコでした♡
オカメインコのミナトがチョコボを歌う動画
うちの社長、オカメインコのミナトは歌が上手♡
ユーチューブにアップした懐かしい動画です。
iPhoneで縦に動画を撮影して、編集なしでただそのままアップしてました(笑)
初めてユーチューブに動画をアップした時期
初めてユーチューブに動画を投稿したのが【2011年2月17日】のこと。
うちのセキセイインコのディーノとオカメインコのミナトの動画でした。
この動画は一番最初に紹介したチャンネルとは別チャンネルなんだけど、大切にとってあります。
始めた当初は、今みたいにユーチューブの需要がなかった記憶しかない。
日本人のチャンネルが少なくて、海外の鳥飼さんのチャンネルを見てました。懐かしー
今じゃ日本で知らない人はいないほどの有名ユーチューバー「ヒカキンさん」が、初めて動画をアップしたのが2011年7月だから、うちのチャンネルの方が時期ではちょっと先輩なのだ(笑)
ユーチューブは子供とものづくりができるツール
現在はいろんなジャンルのチャンネルがたくさんあって、自分に合ったチャンネルを見つけるのも楽しみの一つですよね。
毎日見たくなってしまうくらい、クオリティが高いチャンネルがたくさん!
見る側でも十分楽しめるけど、思い出の動画を編集してユーチューブで公開してみるのもあり。
続けていくうちに動画の編集が上達するのは確実だし、数年後にその変化を見ることを今から楽しみにしています^^
子育てをするうえで、いつも心がけていることが「子供と一緒に遊ぶ!」
動画編集もそのうちの一つなのは間違いないです。

我が家の場合、オタク気質が強いということもあって、テレビより完全にユーチューブ派であります。
子供の頃からハンドメイドで手作りすることが趣味。
- ミシンで洋服や小物を作る
- 洋服リメイク
- ブライスドールカスタム
- パッチワーク
- 編み物
- 刺繍
- 刺し子
私の手仕事作品はこちらからどうぞ⌒*
ミシンで作ったもの・手縫いのもの・手編みのもの、ハンドメイドの製作記録です。誰かの参考になりますよーに☆*:. Rania.K
グランドキャニオン国立公園

これはアメリカ合衆国アリゾナ州のグランドキャニオン国立公園。

今日も訪問ありがとうございます。Obrigada⌒*
ブログランキングに参加しています!
ポチッと応援お願いします(^^)